グルメ&ライフ部

No.113 WanCO

【お花のある暮らし】ドライフラワーと生花、どっちを飾る?

2023.02.18

ドライフラワー

魅力

ドライフラワーとは、花が散る前の美しい状態で乾燥させたお花です。
よって、生花よりも長く楽しむことができます♡

また、乾燥させたことによって、オシャレなくすみカラーになっています!
ドライフラワー、くすみカラー、花束

飾るのに場所をとらないというのも、大きい魅力です!
ドライフラワーは、壁に吊ることができます。
お部屋のスペースがないときでも、飾ることでカフェのような雰囲気に♡
ドライフラワー、吊るし、紫陽花

(WanCO個人的)難しいところ

くすみカラーは魅力でもあるのですが、くすみすぎていると華やかさがありません…。
やはりみずみずしい生花には、華やかさは負けてしまうのかもしれません。

また、ドライフラワーはかなり長持ちするので、替え時がわかりません!
大切な人からもらうとなかなか捨てられず、2年以上飾ってあります。
季節感を演出するのは、どうしても難しいのかなと思いました。
ドライフラワー、インテリア、お洒落

生花

魅力

なんといっても、鮮やかで美しい!!
一目見ただけで元気がもらえます。

また、季節によって様々なお花を楽しむことができます。
私のお気に入りは、夏のひまわりです!
ひまわり、ブーケ、生花

「季節感っていっても、冬のお花ってイメージないな…」
と友人が言っていました。
いえいえ!そんなことはありません。
冬にお花屋さんに言っても、素敵なお花たちに出会えます♡
私が1月に出会えたお花たちはこちら。

冬、花束、ブーケ

(WanCO個人的)難しいところ

やはり、毎日の手入れが必要なところですね…。
もちろん、水やりや育てる過程が楽しい!と思う人もたくさんいらっしゃると思います。
WanCOのように、めんどくさがりな人からすると、生花は少し大変かもしれません…。

また、すぐに枯れてしまい、楽しめる期間が短いです。
あえてこの短い期間を楽しもうと思えれば、生花を飾ることが幸せになるかもしれません♪

置き場所にも困る可能性があります。
土や水が必要なので、吊るすことはできず、どこかに置かなければなりません。
紫陽花、梅雨、インテリア

お花を持って写真を撮ろう!

インテリアとして飾る前に、お花と共に写真を撮りませんか?

これは、ドライフラワーでも生花でも可能です◎
生花とパシャリ。
花束、公園で写真、水色ワンピース

ドライフラワーだと、逆さにしても平気です!
ドライフラワーとパシャリ。
ドライフラワー、モノクロドレス、外で写真

みなさんも、お花のある暮らしを楽しんでください♪

  • 出身地

    兵庫県出身

  • 身長

    162cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    推し:ハンバーガー(関西を中心に食べ歩いています!)|嵐(翔くん推し♡)|MARVEL(スカーレットウィッチ推し)

農学部女子|イエベ春(プロ診断)|骨格ストレート(オンラインプロ診断)|顔タイプアクティブキュート(オンラインプロ診断)

#Tag
Share

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0