Kyanaです!
雨の日が多い今日この頃、、、
梅雨シーズンはお出かけの場所選びに困りますよね(;_;)
そんなノンノ読者の皆様には今回、
雨の日でも楽しめちゃうおススメの屋内スポットを教えちゃいます!
体験型デジタルアートミュージアム【teamLab Planets TOKYO DMM】
ゆりかもめ線「新豊洲」から徒歩1分
2018年7月に東京・豊洲にオープンし、
「作品を五感で楽しめる」と今でも人気が絶えないデジタルアートミュージアム
「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」。
主に
・「Body Immersive」がコンセプトの超巨大な4つの作品空間
・「水に入るミュージアムと花と一体化する庭園」2つの庭園
があり、
季節や時間によって作品が入れ替わり、
まるで宇宙空間に迷い込んだかのような非日常体験ができる、そんな秘密の場所です!
(2023年末までの営業だそうなので、行くなら今のうちですよー!)
暗闇の通路の写真を。「次はどんな作品と出会えるんだろう」とドキドキが止まりませんでした
というわけで、私も高校生ぶりにチームラボへ行ってきました~!
以前お台場にあったチームラボには訪れたことがあるのですが、
豊洲は初めてなので私も入場時からワクワク。
「身体ごと作品に没入する」というコンセプトのため、裸足&手ぶらで施設を移動します!
入口で会場についての説明を受けた後、ロッカーに荷物を置き、裸足になって、いざ作品の中へ。
・Water Area
・Garden Area
2つのエリアがあり、沢山の壮大な作品とふれ合いました??
その中でも特に私がおススメするスポットを今からご紹介します~!
①The Infinite Crystal Universe
明るい色バージョン
最初にご紹介したい作品は、
皆さんもインスタ等で一度は見たことがあるであろう大人気の場所。
床は鏡張りになっており、無限に広がるクリスタルの光を思う存分楽しむことができます?
チームラボのアプリと連動しており、来場者がスマートフォン内で星を投げると、それに応じて作品の色や暗さも変化します!
クリスタルの光が暗い時にはまるで宇宙に迷い込んだかのような幻想的な写真を、
明るい時にはカラフルでメルヘンな写真を撮ることができるように、
色々な雰囲気を楽しめるので長時間滞在してしまうこと間違いナシです?
②人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング- Infinity
時々刻々と変化する水面の様子
次にご紹介する作品は、Water Areaの名物スポット。
無限に広がる水面に無数の鯉が泳いでおり、来場者は水の中に入り歩く形式です。
デジタルの鯉を手や足で触れると、色鮮やかな花に変化します?
Water Area内では水とふれあう作品がいくつかあるのですが、
実はこの作品は1番水深が深く、身長152㎝の私は膝あたりまで水に浸かりました(笑)
驚きの連続でしたがその分アート作品への没入感も増し、自分がアートの一部になったような気分でした✨✨
(服が濡れないように、スマホを落とさないように気を付けてくださいねー!)
③ 意思を持ち変容する空間、広がる立体的存在 – 平面化する3色と曖昧な9色、自由浮遊
水の展示を終えてしばらく進むとたどり着くこちらの作品。
空間内には風船のような巨大な球体が埋め尽くされ、
かき分けるようにして進み、球体に触れると色が変化し、
変化した球体はその色特有の音を空間内に響かせ、他の球体にも広がっていきます??
光だからこそ発色できる曖昧な9色(水の中の光、水草のこもれび、朝焼け、朝空、たそがれ時の空、桃の実、梅の実、花菖蒲、春もみじ)と、
空間を平面化する3色(青、赤、緑)の計12色の色に変化していくそうです。
大人っぽい雰囲気の中に、どこか子供のような遊び心を思い起こさせる不思議な空間でした!
球体に抱きついてみたの図。
はしゃぎすぎて顔が事故っていたので隠します(笑)
④Floating in the Falling Universe of Flowers
天井の様子。
施設内の最後にあるこちらの壮大な作品。
まるでプラネタリウムを見ているかのように、
真っ暗な空間に色鮮やかな花が咲き乱れる作品です!
鏡張りの床に座ってみたり、寝っ転がってみたりして天井の作品を鑑賞。
すると1年間の花々が、時間と共に刻々と変化しながら咲き渡る生命の宇宙が、空間に広がります。
そのうち自分も作品に飲み込まれるような不思議な感覚になるので、
ぜひ皆さんも体感してみてください?
チームラボガイドアプリの画像を参考に撮ってみました なんか幻想的
(笑)
なんと、チームラボ専用のスマホアプリもあるんです!(・o・)
施設内でアプリを立ち上げると、位置情報に応じて目の前にある作品の解説をしてくれます。
作品の背景や鑑賞方法を理解することで、更に充実するので、
皆様もぜひ事前にダウンロードしてみてくださいねー!
いかがでしょうか!
施設内には水と触れ合うエリアがあるので、ひんやりしたい夏シーズンに特におススメです。
他にも紹介したい作品は沢山あるので、
皆様もぜひ訪れてみてください??
今年の梅雨シーズンも、雨に負けずに楽しんでいきましょー!
【会場情報】
・展示名
チームラボプラネッツ TOKYO (teamLab Planets TOKYO) DMM
・会期
2018年7月7日 – 2023年末
・開館時間
teamLab Planets TOKYO DMM
<6月>
月-金 9:00 – 21:00
土日祝 9:00 – 22:00(最終入館は閉館の1時間前)
<7月・8月>
全日 9:00 – 22:00 ( 最終入館は閉館の1時間前)
Vegan Ramen UZU Tokyo
teamLab Flower Shop & Art
<6月>
月 – 金 11:00 – 19:00
土日祝 10:30 – 19:00
<7月・8月>
全日 10:30 – 19:00
休み 6月28日(水)、6月29日(木)、7月27日(木)
・アクセス
東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO