Kyanaです!
今回の記事は今月のお題「私が行ってよかった旅行先」についてです✈️??
現在大学4年生の私は、2023年就活が終わってからの半年間、月1ペースで旅行をしていました(笑)
今回はそんな私が皆様におススメしたい旅行先やプランをギュッとこの記事に詰め込みました!
2024年旅行決めの参考に、ぜひご覧ください?
(旅行記事は何度か投稿しているので、過去の記事のリンクも掲載しています!
より詳しく知りたい方はリンクからぜひ見てみてください)
【1泊2日】夏の避暑地で有名な『軽井沢』へ。自然やグルメに癒され夢のような2日間!
7/7
1/7
2/7
3/7
4/7
5/7
6/7
7/7
1/7
「スワンレイク」とも呼ばれており、とても落ち着いた雰囲気の場所として有名な『雲場池』。
ジブリ映画「思い出のマーニー」の舞台『タリアセン』。自然のどかな風景が広がり、非日常を味わえます♡
「軽井沢の日常」をコンセプトにした、16の個性的なショップやレストランが並ぶ『ハルニレテラス』。自然と調和しながら贅沢な時間を楽しめます!
ハルニレテラスの川沿いで撮影。サングラスをかけてみました(笑)
軽井沢の定番観光スポット『白糸の滝』でマイナスイオンを感じました
レトロな街並みや食べ歩きグルメが沢山あることで有名な商店街『旧軽井沢銀座通り』にはレトロな建物も沢山あり、写真映えします!
2022年2月にオープンしたばかりで、まるで別荘にいるようなラグジュアリー空間を楽しめる『ホテルインディゴ軽井沢』で宿泊しました!
7/7
1/7
2/7
3/7
4/7
5/7
6/7
7/7
1/7
大正~昭和初期に建てられた古民家をリノベーションした『旧軽井沢cafe 涼の音』。まるで映画のワンシーンにあるような森のカフェのテラス席で、ちょっぴり贅沢な朝食をいただきました♡
ハルニレテラスにある牧場や稲作を営む永井農場の直営店「HARVEST NAGAI FARM」のジェラート
アップルパイ専門店『Apple PIE lab軽井沢店』のアップルパイをテイクアウトして、タリアセンのベンチで優雅に食べました✌
ハルニレテラスにある有名な蕎麦屋の『せきれい橋 川上庵』。軽井沢の自然に包まれながら食べるお蕎麦は格別!
大人気の『TruffleBAKERY軽井沢店』でトリュフ塩パン等をテイクアウト!
『旧軽井沢銀座通り』で食べ歩きを満喫!長いカレーパンも食べました。
軽井沢駅近くにある、高原野菜とジビエで有名なレストラン『軽井沢べジビエ』へ。1番人気のジビエバーグサンドイッチはボリューミーでヘルシー!
最初にご紹介するのは、7月下旬に1泊2日で訪れた長野県『軽井沢』。
軽井沢は夏の避暑地として有名で、標高約900~1,000mの場所にある日本を代表する高原リゾートなんです?✨
買い物や絶品グルメの食べ歩き、そして都会では中々見られないような自然豊かなスポット、歴史ある建物など見どころが満載でした!
オシャレな最新観光地や綺麗に撮れる写真スポットも沢山あったので、ノンノ読者の皆様もきっと楽しめることでしょう??
過去に軽井沢旅行記事を投稿しているので、
詳しく知りたい方は下のリンクをぜひクリックしてみてください!
【1泊2日】日本の古き良き文化を感じられる『京都』へ。歴史的名所やグルメ巡りを全力で楽しんだ真夏の女子旅
5/5
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
1/5
自然もグルメも豊富な京都定番観光スポット『嵐山 渡月橋』
嵐山でボート漕ぎをしました。真夏なのでめちゃくちゃ暑かったけど楽しかった~!
約1200年の歴史を誇り、世界遺産にも認定された『清水寺』。
江戸時代初期に開かれた寺院『圓徳院』。桃山時代の文化を感じられる庭園が見どころです✨
京都屈指のパワースポット『伏見稲荷神社』の千本鳥居
7/7
1/7
2/7
3/7
4/7
5/7
6/7
7/7
1/7
京都と言えば抹茶!ということで、清水寺周辺のお店で抹茶パフェを食べました♡
今回宿泊した『hotel tou nishinitoin kyoto』の朝食が豪華だったので皆様にも食べて欲しい!
清水寺周辺で見つけた抹茶パウダー入りのみたらし団子
夜は京都の食材をふんだんにつかったお店で乾杯。おばんざいも食べて幸せでした♡
旅の最後は京都ゆずクラフトチューハイ!さっぱりしていて暑い夏にピッタリ!
次にご紹介するのは、日本の伝統文化や歴史的建築物が多くある『京都』。
9月上旬、1泊2日で中学の修学旅行ぶりに訪れました!
(なんと当時一緒に京都観光していた友達と再び訪れることができたんです?)
35度を超える真夏日でしたが、
嵐山や清水寺、八坂神社や伏見稲荷神社、圓徳院や京都駅周辺など、時間の許す限り観光名所に足を運んだ私たち⛩️??
和菓子や抹茶スイーツ、おばんざいなど京都は美味しいグルメも盛り沢山!
食べ歩きでちょこっと食べるのもよし。本格的なお店に入って贅沢に味わうのもよし。
電車やバスで簡単に行ける観光地がほとんどなので、レンタカーを借りる必要もないのかな?と思います!
日本の古き良き文化を楽しめることができる最高の場所なので、
旅行場所決めに迷っている方はひとまず『京都』を候補に挙げましょう!!
【2泊3日】世界遺産・情緒あふれる街並み・絶品グルメが集まる『岐阜』へ。紅葉シーズンは国内外から多くの観光客が!
8/8
1/8
2/8
3/8
4/8
5/8
6/8
7/8
8/8
1/8
ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録され、日本の原風景である農村文化・生活・暮らしを深く感じることができる『白川郷』へ!
白川郷の郷土館では昔の道具がズラリと並んでいました
自然の色彩が織りなす名画のような池『モネの池(名もなき池)』。フランスの画家・クロード・モネの代表作「睡蓮」にそっくりとSNSで話題の絶景スポットです!
森林浴の森日本100選、岐阜県名水50選、飛騨美濃紅葉33選などにも選定されている山奥の秘境地『付知峡』。マイナスイオンを感じることができました♪
飛騨高山の夜の街並みを散策。赤い橋が目印の中橋では季節ごとに異なるライトアップもやっています!
豊かな自然の中に合掌造りや昔の飛騨の人々の暮らし・文化を体験できる『飛騨の里』。紅葉も綺麗だった~!
9/9
1/9
2/9
3/9
4/9
5/9
6/9
7/9
8/9
9/9
1/9
今回宿泊した『ホテルアラウンド』のレストランでは、名物飛騨牛のすき焼きを贅沢にいただきました♡
白川郷で人気だった食べ歩きスイーツ『プリンの家』へ!見た目も可愛くて濃厚で幸せでした。
飛騨中華そばで有名なお店『つづみそば』。スープと細縮れ麺との相性が最高!
『ホテルアラウンド』の朝食、高山彩り 四重玉手箱《和食》が豪華だった~!
『道の駅 加子母』で加子母トマトとバニラのミックスソフトを!
高山の市街地2カ所で毎朝開かれていた、食べ歩きグルメや雑貨が沢山の『宮川朝市』。クッキーカップのマキアートが可愛すぎた♡
江戸時代の面影を残す風情ある街『飛騨高山の古いまちなみ』。飛騨の名物キャラクター、さるぼぼのアイスを食べました!
大行列だった『こって牛』の飛騨牛寿司!本当にとろけるほど美味しかったので皆様も並んでみて!
次にご紹介するのは、紅葉シーズンが始まる10月下旬に2泊3日で訪れた『岐阜』。
合掌造り集落で有名な世界遺産の「白川郷」や、
飛騨の小京都とも呼ばれ食べ歩きグルメを楽しめる「古い町並み」、
絵画のような池とSNSで話題になった「モネの池」
などなど、美しい自然や歴史を楽しめる人気観光地がたくさんあります?✨
また岐阜はグルメも最高に美味しい!!
脂がたっぷり乗った飛騨牛料理、飛騨高山ラーメン、五平餅はマストで食べましょう?
そして今回私達が紅葉シーズンは海外の方を中心に多くの観光客で賑わっていました!
(高速バスや高山駅周辺のレストランも満席で、事前予約必須なほどでした)
自然豊かな岐阜の観光スポットがより美しくなる時期なので、皆さまにもぜひ見て欲しいです!!
自然が沢山あるので、特に11月の紅葉シーズンにはオススメです?
過去に岐阜旅行記事を投稿しているので、詳しくは下のリンクをクリックしてみてください
【3泊4日】祖父母の故郷、平和都市『広島』へ。自然・街並み・グルメはピカイチの美しさ♡
10/10
1/10
2/10
3/10
4/10
5/10
6/10
7/10
8/10
9/10
10/10
1/10
「母なる海、神の島」とも呼ばれている世界遺産の場所『宮島』のシンボルの鳥居
宮島ロープーウェーに乗り、30分ハイキングを経て『弥山』の頂上へ。展望台からは瀬戸内海の美しい島々、宮島の大鳥居、対岸の廿日市市や広島市、そして遠くには四国連山を望むことができました!
世界の恒久平和を願って爆心地に近いこの場所に建設された『平和記念公園』。奥に見えるのは世界遺産の『原爆ドーム』
戸時代から受け継がれてきた歴史ある大名庭園『縮景園』。四季折々の風景を眺めることができます♪
1589年、中国地方の大半を領有していた毛利輝元によって築城が開始された『広島城』。
広島東洋カープの専用球場『MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島』
スタジアム近くのローソンは、なんと看板が赤でカープ仕様!店内にグッズもたくさん並べてられていたので、来年の応援用にいくつか購入✌️
5/5
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
1/5
宮島の映えスイーツ!もみじ饅頭にバニラアイスを贅沢にサンド!
広島市内にあるレトロな夜カフェ『シャララ(shyaーlaーla)』。23時に食べたパフェは最高だったぁ。
宮島の定食屋でカキフライ卵丼を食べました!ボリューミーで大満足!
次にご紹介するのは、10月末に3泊4日で訪れた祖父母の故郷『広島』。
(祖父母や一緒に15年ぶりに訪れました!!)
「原爆ドーム」と「厳島神社」2つの文化世界遺産があり、
平和都市として国内外からも知名度が高い場所です。
また、広島へ行ったら絶対に訪れてほしいのが、日本三景に選ばれている『宮島』!
「厳島神社」や海に浮かぶ「大鳥居」、瀬戸内海や四国連山を見渡せる「弥山」など、美しい景色を楽しむことができます⛩️✨
そして広島風お好み焼きや牡蠣料理、もみじまんじゅうなど美食が盛り沢山。。。
グルメ好きの方にはたまりません!!
広島カープの専用球場「マツダスタジアム」もあるのでカープファンの方もぜひ聖地巡礼してみてくださいね?
過去に広島旅行記事を投稿しているので、詳しく知りたい方は下のリンクから!
【1泊2日】伊勢神宮をはじめとした歴史的名所から最新映えスポットまで!『三重&名古屋』を巡る贅沢な冬旅。
9/9
1/9
2/9
3/9
4/9
5/9
6/9
7/9
8/9
9/9
1/9
約2000年の歴史があり、日本国民から総氏神のように崇められる天照大御神がお祀りされている『伊勢神宮内宮』の鳥居
『おかげ横丁』にあったすみっコぐらしのカステラタワーが可愛かった~♡
今回宿泊した『鳥羽グランドホテル』は全室オーシャンビュー!
名古屋駅近くのビルのイルミネーションが綺麗!地元民や観光客で賑わっていました
「金のシャチホコ」で有名な観光名所、『名古屋城』へ!
『中部電力MIRAI TOWER』は夜になるとライトアップされるので、最高に綺麗な写真が撮れちゃいます♡
7/7
1/7
2/7
3/7
4/7
5/7
6/7
7/7
1/7
おかげ横丁にある有名グルメ『ふくすけ』の伊勢うどん。麺のモチモチ感がたまらない!
伊勢神宮外宮近くにある『豚捨』で伊勢牛をたっぷり使った「上牛丼」を注文!
伊勢神宮参拝後は伊勢の名物『赤福』を食べましょう!
『山本屋本店』で名古屋グルメの代表格、味噌煮込みうどんを食べました
銀座で有名なジェラート屋さん『Venchi』がミライタワー近くにあったので、迷わず買いました♪
次にご紹介するのは、1泊2日で12月上旬に訪れた『三重県(伊勢・鳥羽)と愛知県(名古屋)』。
三重には、日本で最も格式のある神社として多くの人が参拝する「伊勢神宮」や、
縁結びのパワースポットとして有名な「夫婦岩」など、沢山の歴史名所があります✨
伊勢神宮内宮近くにある「おかげ横丁」では伊勢の有名グルメを食べ歩きできるのでおススメです?
名古屋では「名古屋城」「中部電力MIRAI TOWER」など有名観光地を巡り、
ひつまぶしや味噌うどんなどご当地グルメも贅沢に楽しみました。
街並みがとってもオシャレで、イルミネーションや高層ビルからの夜景にうっとり。
初詣や各地でライトアップが開催されているシーズンにおススメな旅行プランです??
過去に旅行記事を投稿しているので、詳しく知りたい方は下のリンクをクリックしてみてください?
【3泊5日】大人気リゾート地、オーストラリア『ケアンズ』へ!美しい緑・海・食・動物にと出会いバカンス気分♪
10/10
1/10
2/10
3/10
4/10
5/10
6/10
7/10
8/10
9/10
10/10
1/10
図書館の前で📸ケアンズにはオシャレな建物が沢山あり、歩いていて楽しかった~!
ケアンズから船に40分乗り、熱帯雨林の楽園の島とも呼ばれる『グリーン島』へ。世界遺産のグレートバリアリーフはとっても美しい♡
グリーン島では床が透明なボートに乗り、サンゴ礁や魚を沢山見ることができました!
エスプラネードにある観覧車。夜はライトアップされるのでさらに綺麗✨
海岸通りのエスプラネードには、青い海をバッグに泳げる無料の屋外プール『ラグーン・プール』があるんです!
ケアンズの定番お土産スポット『ナイトマーケット』でオーストラリアの動物コアラ&ワラビーのぬいぐるみをGET!
1886年に開園した植物園で、38ヘクタールの敷地に約1万本の熱帯植物が植えられている『ケアンズ・ボタニック・ガーデン』。
バスツアーで訪れた『Granite Gorge Nature Park』では、ロックワラビーの餌付け体験ができました!お母さんの袋の中から赤ちゃんワラビーが見えてとっても癒される♡
『Curtain Fig National Park』では天空の城ラピュタのにでた木のモデルになり、最も有名なカーテンフィグツリーを見ました!
10/10
1/10
2/10
3/10
4/10
5/10
6/10
7/10
8/10
9/10
10/10
1/10
『Waffle On Cairns』のテラス席でで贅沢モーニング♡日本人観光客からも大人気なオシャレなカフェなんです!
オーストラリアの有名お菓子、ティムタム味のジェラートが本当に美味しかった!
HISツアーのクーポンを使い、有名ホテルのレストランでオセアニア料理を贅沢に食べた幸せな夜♡
『Pantry15』で私の大好物、アサイーボウルを食べて幸せの絶頂!フルーツがたくさん入っていて、カラフルな見た目でおススメです!
ケアンズにはカラフルで個性豊かなジェラート屋さんがたくさん♡ビーガンのジェラートも食べました!
ケアンズのスーパーで買った「Health Lab」というヘルシーお菓子がとてもユニークで美味しかったです!
フードコートではオーストラリア名物のフィッシュ&チップスバーガーをテイクアウトし、公園で食べましたとさ
日本人スタッフも働いているイタリアンのテラス席で優雅にランチ
海岸沿いにはオシャレなシーフードレストランが並んでいました♡次回ケアンズへ訪れた時に行ってみたい!
最後は海外旅行編!
8月下旬に3泊5日で訪れたオーストラリアの『ケアンズ』。
ケアンズは、オーストラリアの東海岸北部にある、南国ムード漂うのんびりした街です???️
グレートバリアリーフや熱帯雨林など、海山両方の世界自然遺産があるので(これかなり珍しいらしい)、観光スポットとして大人気なんです!
日本では見られない熱帯雨林やグレートバリアリーフが広がる海、
洗練された街並みや華やかなグルメ、
珍しいオーストラリアの動物など沢山の『美』にふれることができました??
(自分の好き!や憧れ!が全部詰まった街で、今でも余韻ヒタヒタです)
フライトも7時間と比較的行きやすく、
時差は日本よりも1時間早いので、時差ボケの心配もほとんどナシ。
初めて海外へ行く方や、
「緑・海・食・街・動物すべて満喫したい」という方に本気でおススメします!!
過去にも2回にわたって旅行記事を投稿しているので、詳しくは下のリンクからご覧ください❤️??
まだまだ紹介したいところですが、今回はここまで!
皆様の旅行選びの参考になれば嬉しいです??
「学生最後の春休み!」ということで、色んな旅行計画を立てている現在の私です。
今後も定期的に旅行記事をアップする予定なのでお楽しみに!
また、私のInstagramでも定期的に旅投稿しているのでぜひチェックしてみてください?