入学準備としてサークルの決め方を紹介したいと思います!
グルメ&ライフ部
No.052 かろ
【入学準備】どうやってサークルを決めればいい?
2024.02.09
?新しく大学に入学する新入生に向けて?
入学準備としてサークルの決め方を紹介したいと思います!
入学準備としてサークルの決め方を紹介したいと思います!
自分の興味のあることを選ぼう!

サークルには体育系や文化系があり、それぞれ色んなことをやっています
せっかくサークルに入るなら自分の興味のあることをやると入ってからも続きやすいです?
また、高校や中学でやっていたことだけでなく大学で新しいことを始める人も多いので、少しでも興味のあるサークルは体験に行ってみましょう!
せっかくサークルに入るなら自分の興味のあることをやると入ってからも続きやすいです?
また、高校や中学でやっていたことだけでなく大学で新しいことを始める人も多いので、少しでも興味のあるサークルは体験に行ってみましょう!
学部の先輩がいる方が安心!
入学したては授業の取り方や、テストやレポート、学部で必要なものなどわからないことだらけでした?
けれど、サークルに学部の先輩がいると全部教えてもらえます?
テストの過去問がもらえることも!
けれど、サークルに学部の先輩がいると全部教えてもらえます?
テストの過去問がもらえることも!
イベントとサークル活動の割合を聞こう!

サークルによって飲み会などのイベントを多くやるところやイベント少なめのサークル活動メインのところなど様々です!
入ってから自分の想像していた感じじゃなかった…とならないようにどんな感じか聞いてみましょう✨✨
入ってから自分の想像していた感じじゃなかった…とならないようにどんな感じか聞いてみましょう✨✨
体験や見学には行こう!
実際、行ってみないとわからないことが多く多くのサークルはInstagramやXなどで体験・見学会の予定を出していると思うのでぜひ行ってみましょう!
体験・見学会に行くと終わってからご飯に連れて行ってもらえることも!!
新入生は無料でご飯を食べられるところもあるのでぜひ行って先輩といっぱい話してみるのがおすすめです??
また、雰囲気も大事で大学ではサークルの友達と遊ぶことも多いです!
同期も大体同じ雰囲気の人たちが集まるので自分に合う雰囲気のサークルを選びましょう?
体験・見学会に行くと終わってからご飯に連れて行ってもらえることも!!
新入生は無料でご飯を食べられるところもあるのでぜひ行って先輩といっぱい話してみるのがおすすめです??
また、雰囲気も大事で大学ではサークルの友達と遊ぶことも多いです!
同期も大体同じ雰囲気の人たちが集まるので自分に合う雰囲気のサークルを選びましょう?
以上がわたしからおすすめするサークルの選び方です!
ぜひ参考にしてみてください✨
-
出身地
京都府出身
-
身長
157cm
-
学年
大学院1年生
-
推し
推し:ドラマ、漫画、back number、ディズニー
ブルベ、骨格ウェーブ。ファッション・コスメからグルメ・おでかけスポットまでいろんなジャンルにおいて最近触れたことについていっぱい発信していきたいと思います!