グルメ&ライフ部

No.055 ぐみみ

【健康志向】栄養満点!毎日「グラノラ朝ごはん」を始めてみませんか??

2024.02.26

皆さんは、朝食をしっかり食べていますか?

つい最近まで、私は、朝食を抜きがちだったり、お菓子をご飯代わりにしていたり、健康的ではありませんでした、、

ですが、友達からのすすめもあり、「グラノラ朝ごはん」を習慣にすることを意識し始めました。
すると、以前よりも調子が良いと感じる日が増えてきました*:・゚✧

そこで、今回は、グラノラのおいしい食べ方と継続の仕方をご紹介します!

グラノラとは??

グラノラは、玄米や麦など穀物の加工食品です。

ビタミンD、B1、B2、B6や鉄、葉酸が含まれていて、栄養バランスが満点!
現代人の一般的な朝食とされているパンよりも、かなり高い栄養を摂取でることになります!
グラノラ ケロッグ

このグラノラが私的には、いちばん!!

グラノラの二大効果

ここでは、グラノラの効果を2つご紹介!

①食物繊維による整腸作用!

グラノラは、玄米や麦など穀物の加工食品です。

ビタミンD、B1、B2、B6や鉄、葉酸が含まれていて、栄養バランスが満点!
現代人の一般的な朝食とされているパンよりも、かなり高い栄養を摂取できることになります!
先ほども触れましたが、グラノラの原料は穀物です。
そのため、グラノラには、食物繊維が豊富に含まれていて、整腸作用が期待できます!

食物繊維によって腸の活動が促進されることで、肥満防止にもつながります!

②満腹感を得やすい!

グラノラに入っているものは、噛み応えがあるものばかりです。
咀嚼回数が増えると、満腹感を得やすくなると言われているので、食べすぎ防止にもなります。

また、グラノラに豊富に含まれている食物繊維は、消化速度もゆっくりなため、腹持ちも良くなるとされています。

「グラノラ朝ごはん」の継続方法

グラノラはとってもおいしいのですが、この朝食の習慣を継続するのはなかなか難しいものです、、
私が、継続するために心がけていることは2つ!

①味付けやトッピングを変える

私は、グラノラに豆乳をかけ、トッピングとしてフルーツをのせる食べ方がお気に入り。

この味付けやトッピングが毎日同じだと飽きてしまうので、気分によって、豆乳の味をプレーンや紅茶、麦芽にしてみたり、フルーツの種類をベリー、りんごなどにしてみたり、色々な味を毎日楽しんでいます~~~♡

また、味変として、はちみつをかけるのもおいしい!

これは【豆乳紅茶+冷凍ベリー+はちみつ】です!

②グラノラの種類を変える

写真のものは、プレーンなのですが、他にもチョコやいちごなど、様々なお味のグラノラが販売されています。
グラノラ本体の味が違うだけでも、飽きずに食べることができます!

おわりに

いかがでしたか?

グラノラはとっても健康的な食べ物で、継続することでかなりの効果を期待できそうな食品ですが、
適切な量を守って食べなければ、糖質の取りすぎになってしまうこともあるそうなので、適正量を確認して食べるようにしてくださいね。

みなさんも「グラノラ朝食」で健康的な毎日を!

  • 出身地

    岐阜県出身

  • 身長

    163cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    推し:小学生の頃から、アリアナグランデが大好きです♡

みなさんの生活が楽しくなるようなコトをお届けしていきます!

Share

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0