グルメ&ライフ部
No.122 三ミ
【文系2年】空きコマは課題&予習で有効活用!
2024.07.04更新日:2024.07.08
こんにちは、三ミです🐰
もうすっかり夏ですね……!
私は暑さにめっぽう弱いので毎日家を出るのがつらいです😂
今月のお題が「空きコマの過ごし方」ということで、私の時間割と空きコマの過ごし方について書いていこうと思います◎
文系大学2年生の時間割はこんな感じ!
うちの大学では、文系の2年春学期はそこまで授業をとらなくても大丈夫なのですが、私は面白そうな講義を取ったらかなり忙しくなってしまいました……!

月曜1限はオンデマンド可、水曜5限は聴講です! なので講義自体は週9コマです。
うち3コマが第二外国語のイタリア語の授業で、ディスカッション中心の講義もいくつかあります◎
自分の意見を言うのはそこまで得意ではないのですが、人の意見を聞いて考えるのが好きなのでけっこう楽しいです♡
空きコマはとにかく勉強!
木曜4限と金曜3限が空きコマなのですが、基本的に空きコマはずっと勉強しています。
私は家で勉強できないタイプなので、課題や予習を大学にいる間に済ませてしまいたくて……!
リアぺやミニレポートは次の講義までの間か帰りの電車の中で書いてしまうことにしています◎

木曜4限は特に水木のイタリア語の予習で、辞書片手に和訳をがんばっています🌟
大学のコーヒースタンドでコーヒーを買って、空き教室やオープンスペースを使っています!

金曜3限はお昼休みと続いていることもあって、大学の外にお友達とご飯を食べにいくこともあります♡
この間記事でご紹介したウサギにも金曜の昼にいきました!
時間は有効活用♡
ほかにも、ダンスの発表が近いときにはキャンパス内でひとりで練習していたりもしました。
せっかく1時間半も時間が空くので、ただぼんやりするだけじゃもったいない!
空きコマも有効活用していきましょ〜♡