グルメ&ライフ部
No.213 りんり
【大学2年生のうちに取っておいた方がいい!】おすすめ資格2選
2025.01.27更新日:2025.02.23
こんにちは、non-no大学生エディターズのりんりです!
大学生エディターズ1月のお題は「大学○年生のうちにした方がいいこと」!
私は「大学2年生のうちにした方がいいこと」をテーマに、2年生のうちに取るべき資格を2つご紹介します!
2年生の時期は、資格を取るのに絶好の機会♪これからどんな資格を取ろうか考えている方は、是非参考にしてみてください!
日商簿記3級
出題形式:選択式問題+記述式問題3問以内
検定料:3300円
試験時間:60分
試験方式:統一試験、CBT方式
日商簿記検定とは企業の経理に関する知識などが問われる、商業簿記に関する検定のこと。お金に関する知識は様々な企業で役立ちます。そのため、就職のために受験する大学生が多いです!
試験方法は統一試験(ペーパー試験)とCBT方式の2つから選ぶことができます。統一試験は年三回、CBT方式は、会場によっては毎週試験を行っています!紙とパソコンどちらが受験しやすいかや、試験日程で選ぶと良いと思います。
検定料が3300円と、他の検定と比べて安いのも特徴。大学生でもお金のことを気にせず、手が出しやすい資格となります!
ITパスポート
出題形式:4肢択一
試験時間:120分
試験費用:7500円
試験方式:CBT方式のみ
ITパスポートとは、「情報処理技術者試験」の初級レベルに値する、ITに関する国家資格のこと。
ITパスポートを持っている方は、IT企業以外からも重宝されることが多く、就職を有利に進めたい方にはおすすめの資格です!
覚えることがそこそこ多いものの、取っておいて損のない資格となります!
最後に
いかがでしたでしょうか?
大学2年生は時間に余裕がある期間。3年生になると就職活動が始まり、資格勉強に使える時間が少ないです。この大事な大学2年生の期間、旅行やバイトに費やすのも素敵ですが、是非ご紹介した資格を取得してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧頂きありがとうございました!次回の記事もお楽しみに♪
-
出身地
千葉県
-
身長
167cm
-
学年
大学2年生
-
推し
推し:カフェ・スイーツ巡り、雑貨屋巡り、ミニチュア集め、色々な場所に行くことが趣味です!