グルメ&ライフ部

No.246 ちぃ

【就活生必見】広告業界に内定した私が実際に使用した神アプリ9選を用途別に紹介!

2025.01.29

こんにちは!ちぃです☺
今年も就活シーズンが始まりましたね!
まだ何もしていない方、もう面接をたくさん受けている方、ESを作成中の方、OGOB訪問や冬インターンに参加している方、様々だと思います。
あれから1年経ったのか!と驚きを隠せませんが、今回は広告業界に内定した私が実際に使用したアプリを用途別に9つ紹介します!

①エントリーにはマイナビ・リクナビで

エントリーにはやはりマイナビとリクナビです!

主に私はマイナビを使用していました!私の場合は3回生の春に大学であった就活説明会でマイナビをダウンロードするように言われました!

企業数も多くて、業界別に調べやすかったので、エントリーはこの2つでほぼ完結していました!

また、マイナビでエントリーすると、マイキャリアボックスというwebで簡単にできるESを提出することもあるので、ESの管理もしやすかったです!
まだ何もしていない方はまずはどちらかからダウンロードすることをおすすめします!

②企業分析には「OpenWork」も活用!

エントリー前やES提出、面接の際にはその企業のことをたくさん調べると思います!

そんな時にHPだけでなく、社員さんからの実際の声を知りたい方には「OpenWork」がおすすめです!

退職理由や職場環境など、リアルな意見が書かれているので、かなり参考になりました!
内定を複数もらった時にどの企業の内定を承諾するのかを考える際にもおすすめです。
ただ、参考程度にするくらいが丁度良いかも!

③ぼっち就活生のES添削には「ChatGPT」

ESは先輩や同期、大人にたくさん添削してもらった方が良い!とよく言われますが、
長所や短所、ガクチカなど、、読んでもらうのは自信がないし、なんとなく恥ずかしい…
そんな私は「ChatGPT」を愛用していました。
最初からChatGPTに書いてもらうのではなく、あくまでも添削なので、ある程度書いた状態で活用しましょう!
例えば、私は最後の締めの文章を迷った時やなんとなく日本語が気に入らない時、アドバイスが欲しい時に使っていました!
AIなので、昼夜関係なく、即レスで返答が返ってくるので、使用方法を間違えなければ就活でも本当に役立ちます!

④移動時間や空き時間のWebテスト対策もスマホで解決

面接前にほとんどの企業であるのが「Webテスト」です。
外国語を学んでいた私にとって特にしんどかったのが「非言語」でした…
テキストは購入して勉強はしていましたが、いつも分厚いテキストとノートを持ち歩くことはかなりストレスです。
そんな時に私はアプリで勉強していました!
移動時間や少しの空き時間にテスト対策ができるのでおすすめです!
ちなみに、Webテストの問題よりももう少し初歩的な問題から解きたいという方にはマイナビのお役立ちコンテンツから勉強できますよ◎

⑤面接対策には先輩の意見を参考に◎

面接対策には本当に役立った「ワンキャリア」と「就活会議」
実際にその起業を受けた方の過去の面接がどのような感じだったのか知ることができます。
一次や二次、最終面接の参考に想定質問や返答の仕方を予習におすすめです!
就活は事前準備をしっかりやればやるほど、面接時の自信に繋がります◎

その他にも、インターンやESについても記載がされていることもあるので、就活時にはどちらか登録することがおすすめです!
登録さえしておけば、アプリは入れなくてもWebで使用も可能ですよ☺

⑥マスコミ志望は「ニュース系アプリ」を入れた方が良いかも?

マスコミ業界の方は面接時に「最近気になるニュースは?」と聞かれることがあります。
そんな時にはニュース系のアプリを1つダウンロードしておくとかなり便利かも!
テレビのニュースを見ることが1番ですが、私はテレビを見る習慣がそこまでなかったので、ほとんど携帯で完結させていました。
Xでもトレンドのニュースを確認できますが、ニュース系のアプリなら自分が気になるニュースや業界に関するニュースを通知で教えてくれます◎
何かとニュースや最新のトレンドに触れていると、マスコミ志望は何かと便利かも!
内定してからも活用しています☺

最後に

今回は就活でおすすめのアプリをご紹介しました!

これから益々大変になる就職活動に少しでも役立てば嬉しいです。

以上、ちぃでした!

最後までご覧いただきありがとうございました🌷

  • 出身地

    大阪府

  • 身長

    159cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    推し:乃木坂46とOfficial髭男dism、Mrs. GREEN APPLE♪漫画と小説、芸術も大好きです!

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

ちぃの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0