グルメ&ライフ部

No.156 misaki

【冬の軽井沢】1泊2日のモデルプラン♡自然・グルメ・ショッピング大満喫コース

2025.02.23

冬の軽井沢、1泊2日モデルプラン

こんにちは!

misakiです。

今回は、冬の軽井沢1泊2日のモデルプランをご紹介します!

東京から軽井沢までは新幹線で1時間ほど!

私は今回、車で旅行に行ってきました。

軽井沢は空気がとても綺麗で、自然もグルメもショッピングも大満喫した2日間を過ごしました!

学生でも泊まりやすい、コスパ満点のホテルも必見です。

実際のプランをもとにオススメを紹介していきます!

是非最後までチェックしてみてください🪄

「旧軽井沢銀座通り」でお昼ご飯

DAY1!

軽井沢に到着したのは12時前ごろでした。

まずはお昼を求め、「旧軽井沢銀座通り」へ!

旧軽井沢銀座通りの様子

旧軽井沢とは…?

旧軽井沢は、歴史あるレトロな雰囲気が魅力のエリア!
約750m続く「旧軽井沢銀座通り」の両側には、老舗のベーカリーやコーヒーショップ、お土産店、食べ歩き店などが並んでいます。

軽井沢駅からは徒歩20分、バスで4分の距離。
周辺には有料駐車場があるので、車で行くこともできました!

ここからは、実際に行ったお店を2つご紹介します💭

寺子屋本舗 軽井沢銀座通り店

寺子屋本舗 軽井沢銀座通り店で食べたぬれおかき
(左)安曇野わさび(¥350)・(右)七味唐辛子(¥240)

串ぬれおかきをいただきました!

出来立てのおかきは、とても美味しかったです。

店内にはイートインスペースもありました!

わさびは軽井沢限定なので、是非試してみてください!

住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町字西敷西側下570

営業時間 : 9:00-15:30

TEL : 0267-42-1131

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢の外観写真

軽井沢で行きたかったベーカリーのお店、「SAMAMURA」さん!

お昼時の時間でしたが、すぐ入れました。

今回は、ベーカリー利用で入店!

美味しそうなパンがケースにずらりと並んでいて、とても迷いました…。

\ 店員さんにオススメを聞き、4つのパンを購入! /

どのパンも、素材の味が存分に生かされていてとても美味しかったです…♡

個人的優勝は、軽井沢限定の「信州野沢菜ブレッド」!

野沢菜とチーズを柔らかいパン生地に包み込んだ、和風の惣菜パンです。

〝限定〟というワードに弱いので…軽井沢に行った際には是非食べてみてください🪄

住所 : 〒389-0103
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢12-18

営業時間 :

【ベーカリー】 07:00 – 21:00
 ※冬季(12月3日(火)~2月28日(金)) 営業時間 08:00 – 21:00

【レストラン】 07:00 – 22:00 (L.O.21:00)
 ※冬季(12月3日(火)~2月28日(金))営業時間 08:00 – 22:00 (L.O.21:00)

TEL:0267-41-3777

「プリンスショッピングプラザ」でショッピング

軽井沢のプリンスショッピングプラザの様子

14:00〜

軽井沢駅南側に広がる、国内最大級のリゾート型ショッピングモール!

駅からすぐの場所で、アクセスも抜群。

有名ブランドのアウトレットやファッション、生活雑貨、インテリアなど約240店舗が揃っています!

軽井沢プリンスショッピングプラザで撮った後ろ姿
旅行に合わせて髪の毛は暖色カラー!

フリマでゲットした、サッカーマフラーがお気に入りのコーデ ୨୧

自然豊かなロケーションの中でショッピングを楽しむことができ、とても楽しかったです!

住所 : 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

営業時間 : 10時~19時(季節により変更あり)

駐車場 : あり(3,500台)

「BEB5軽井沢 by星野リゾート」に宿泊

BEB5軽井沢 by星野リゾート入り口で撮った写真

16:00〜

今回の宿泊先は「BEB5軽井沢by星野リゾート」!!

星野リゾートなのに、コスパが最高?!

ホテルの記事はこちらにまとめていますので、合わせてチェックしてみてください。

まるで秘密基地のようかのお部屋で、ボードゲームの貸し出しもあり楽しく過ごせました!♡

お友達やカップルでの利用にピッタリです!

かけ流し温泉「トンボの湯」

かけ流し温泉トンボの湯外観写真

18:00〜

中軽井沢の大定番!

美肌の湯と親しまれるトンボの湯

森に包まれた露天風呂からは、雪が見えるかも?!

サウナや水風呂もあり、とても癒されました。

住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2144

営業時間 : 10:00-22:00(最終入場 21:15)

TEL : 0267-44-3580

料金 : 大人1,350円 / 子供(3才〜小学生)800円

温まる鍋ディナー「村民食堂」

19:30〜

トンボの湯の隣に併設されている「村民食堂」

軽井沢村民食堂の鍋料理
画像(上)海鮮味噌チゲ・(下)牛もつ鍋と中華麺

季節によってメニューが変わるなか、現在は冬にぴったりの鍋フェアが開催中!

私は、牛もつ鍋をいただきました。

信州味噌と白味噌をベースとしたコク深い鍋地に、脂の乗った牛もつ、たっぷりの野菜と共に味わえます!とても寒い日でしたが、体も温まります。

DAY1はここで終了!

食べ歩きやショッピング、温泉など1日目から軽井沢をたくさん観光できました!

オシャレすぎ「osobar」でお昼ご飯

DAY2

11:00〜

ホテルチェックアウト後は、車で5分ほどの場所にある「osobar」へ。

こちらのお店も、軽井沢で行きたかった場所!!

軽井沢osobarのそば
揚げ餅の天ぷらとバラ海 ¥900

立ち食いスタイルで、店内に入れるのは4名ほど…!

テラスには座れる席もありました!

価格もお手頃で、あまりに美味しすぎたのでココは是非チェックしていただきたいです🎀

住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1690-1 軽井沢コモングラウンズ
営業時間 : 10:00-16:00
金土のみ夜営業あり 18:00-21:00
(火曜定休)
TEL : 0120-131-775

「ハルニレテラス」を散策

ハルニレテラスの写真

12:00〜

星野エリアの一角にある「ハルニレテラス」!

「ハルニレ」とは春楡の木のこと。

ウッドデッキでつながれたテラスには、おしゃれなショップやレストランなど、個性豊かなお店が並びます。

\ 美味しそうなお団子を購入 /

ハルニレテラスで食べたお団子
写真(左)くるみだんご ¥220・(右)薬養寺味噌だんご ¥180

和泉屋 傳兵衛

くるみだんごは、粗く刻んだ胡桃を使用したタレが香ばしく、甘くて美味しかったです!

薬養寺味噌だんごは、ハルニレテラス限定!その場で焼いていただけるので、出来立てで美味しかったです!

ハルニレテラスは、軽井沢らしいおしゃれな雰囲気と自然が融合し、ふらっとお散歩にもピッタリの場所でした!

住所 : 長野県軽井沢町星野 ハルニレテラス
営業時間 :

[ショップ]10:00-18:00
[レストラン]11:00-22:00

駐車場 : あり(250台)

名所の「白糸の滝」を見に行く

軽井沢の白糸の滝、冬景色

13:00〜

高さ3m、幅70mの細い水の流れがカーテンのように広がる、幻想的な「白糸の滝」

四季折々の美しさが魅力で、初夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と様々な景色が楽しめます!

駐車場付近には、食べ歩きグルメの屋台やお土産屋さんがありました!

軽井沢の名所でもある「白糸の滝」、要チェックです✨

住所 : 北佐久郡軽井沢町長倉 小瀬

駐車場 : あり

「浅間牧場」でお散歩

14:00〜

北軽井沢にある、標高1,300mに広がる県営牧場に行きました!

6月下旬にはレンゲツツジが満開になり、約800頭の牛が放牧されるみたいです。

放牧期間は、5月中旬から10月下旬まで。

冬季期間の訪問は、臨時休業等があるので事前に確認することをオススメします☆

\ 休業中で牛の放牧は見られず…(笑) /

次は夏に訪れて、浅間山と牛の放牧を見たり、ソフトクリームを食べたりして楽しみたいです…!

住所 : 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-23

TEL : 0279-84-2074

駐車場 : あり

これで今回の軽井沢旅行は完結です!

いきたかった場所に行き、美味しいグルメや自然を楽しみ大満喫の2日間でした!

さいごに

読んでいただきありがとうございました୨୧

冬の軽井沢!いかがでしたでしょうか…。

軽井沢は、観光地が近場にぎゅっと集まっていることからとても周りやすかったです!

グルメもとても美味しく、また行きたい場所のひとつになりました。

旅行の参考になりましたら嬉しいです!♡

  • 出身地

    茨城県出身

  • 身長

    156cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    遠藤さくらちゃん・ マルシィ

趣味 : ファッション・カメラ・旅行…
たくさんの「カワイイ・楽しい」を発信していきます୨୧

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

misakiの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0