グルメ&ライフ部

No.038 ゆい

【東北旅行】キュン♥パスで巡る1泊2日東北旅

2025.02.25

お久しぶりです。ゆいです。今回はJR東日本で発売されているキュンパスを利用したお得な東北旅行をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

JR東日本で発売されているキュン♥パスとは?

キュンパスとは、JR東日本で発売されているフリー切符のこと!新幹線や特急列車などフリーエリア内であれば1日もしくは連続する2日間乗り放題になるチケットです。またあらかじめ座席指定を行えば、1日用チケットは2回まで、連続する2日間チケットは4回まで座席指定をすることができます!

JR東日本「キュン♥パス」利用可能エリア
JR東日本「キュン♥パス」利用可能エリア|「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」より引用

【利用期間(2025年版)】

2025年2月13日(木)~3月13日(木)<土・日・祝を除く平日限定>

【発売時期(2025年版)】

利用開始日の1ヶ月前から14日前まで(直前の申し込みができないので注意!)

【価格(2025年版)】

【1日間用】10,000円
【連続する2日間用】18,000円

旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス|JR東日本 公式ホームページ

キュン♥パスのメリット

電車乗り放題でどこまでも行けちゃう!

キュンパスを使うメリットは、なんといっても電車乗り放題なこと!例えば、青森が目的地でも、途中の仙台駅で下車して観光したり、牛タンを食べたりといったことができちゃいます。

キュン♥パスを使うときの注意点

発売時期が利用開始日の1ヶ月前から14日前まで

ギリギリだと予約できないので注意です!電車の指定席予約も早めに行いましょう!

チケットの発券も忘れずに!

オンラインで購入してもチケットの発券は必須!指定席券売機やみどりの窓口の営業時間内であれば受け取れます。駅によって受け取り方法が変わるのでえきねっとをチェック!

運休や遅延など運行状況をチェック

キュンパスは一度使ってしまうと、運休や遅延があっても払い戻しできません。チケット未使用かつ有効期限内でないと払い戻しできないので、とくに雪の降る地域は運休になりやすいので注意しましょう。

1泊2日東北旅行(花巻・盛岡)モデルコース

ここからは、1泊2日で行った東北旅行をご紹介します。ぜひ旅行計画の参考になればうれしいです!

東北旅行1日目!

仙台の牛タンを食べて、童話と温泉に浸る癒し旅

10:00 東京駅出発~♪

東京駅出発
東京駅出発!天気が良かったので富士山が見えました♡

東北新幹線はやぶさで東京駅から仙台駅へ!

11:45 仙台駅到着!名物の牛タンはテイクアウトで。

乗り換えで仙台駅に!キュンパスなので途中下車し放題なのがうれしい…次の電車が来る前に牛タン弁当とずんだシェイクをテイクアウト。ずんだシェイクがびっくりするほどおいしかった!

14:00 新花巻駅に到着!

新花巻駅に到着!
新花巻駅に到着!

仙台駅からJR新幹線やまびこで1時間ちょっと。宮沢賢治ゆかりの地ということで、童話に登場する名称のお店やバス停がありました。

14:20 宮沢賢治童話村へ

宮沢賢治の童話の世界が表現された「宮沢賢治童話村」へ。不思議な空間ばかりで印象深かったです。路線バス土沢線を利用すると、宮沢賢治記念館などの5施設が入館料無料になります!

宮沢賢治童話村の詳細はこちらから

16:10 新花巻駅へ戻って、バスでホテルへ!

私たちが宿泊したホテル、山の神温泉 優香苑までは新花巻駅から無料送迎バスで向かいます。

17:00 山の神温泉「優香苑」に到着!温泉につかってのんびりしました~

山の神温泉 優香苑
山の神温泉「優香苑」

夕方ごろにホテル到着。駅から離れた山の中にホテルがあるので、夜に食べるお菓子やデザートはバスに乗る前にコンビニで買っておくのがおすすめです。

山の神温泉「優香苑」公式ホームページ

東北旅行2日目!

盛岡のグルメと建築を満喫♥

11:00 ホテルをチェックアウト。無料送迎バスで新花巻駅へ

11:50 盛岡駅到着!

わんこきょうだいに囲まれている写真。そばっち隠してごめんね。
わんこきょうだいに囲まれてみた。そばっち、ちょっと隠してごめんね。

キュンパス最高♥東北巡りたい放題です。盛岡駅のロッカーに荷物を預け、盛岡の有名建造物南昌荘へ。

12:15 歴史ある名園、南昌荘をめぐる。

南昌荘は、池泉回遊式の庭園が広がる歴史ある建造物です。今の時期は雪景色がとてもきれい。夏には新緑、秋には紅葉と四季折々の景色を見ることができます。庭園を見ながらお菓子とお茶をいただけちゃう。ゆっくり贅沢な時間を過ごせました~

南昌荘公式ホームページ

13:30 盛岡市内をぶらぶらして、名物じゃじゃ麺を食べに「白龍」へ

南昌荘を出て盛岡市内をお散歩。盛岡城跡公園は雪景色が広がっていて幻想的でした。少し歩いて盛岡駅近くの「白龍」で名物のじゃじゃ麺を食べました!じゃじゃ麺を初めて食べたのですが、食べ方がたくさんあることに驚きました。まずはそのまま、そのあとに味変でニンニクやラー油、お酢を入れて食べます。〆は少しだけ残した具に卵とスープを入れて飲むチイタンタン。最後までおいしくて感動しました。

【食べログ】白龍

14:30 国指定重要文化財「岩手銀行 赤レンガ館」へ

東京駅を設計した人物として知られる辰野金吾が岩手に唯一設計した建築物。この銀行、実は2012年までは普通の銀行として営業していたそう!無料の見学スペースもあるので盛岡に行ったらぜひ立ち寄ってみたい建築物です。

岩手銀行 赤レンガ館 公式ホームページ

15:30 喫茶店「茶廊車門」で休憩。

この日は雪が降ったりやんだりと、とっても寒かった日。盛岡駅近くの喫茶店「茶廊車門」でコーヒー休憩をしました~

ケーキセットではチョコレートケーキとコーヒーを注文!チョコレートケーキは甘すぎず、カカオが濃くておいしかった!

【食べログ】喫茶店「茶廊車門」

18:00 お土産を買って東京駅へ帰ります

盛岡駅でお土産を買っていると、東京駅へ帰る電車の指定席を予約できないというプチハプニングが発生!実は3連休の前日だったため指定席はすでに満席。なんとか新幹線「やまびこ」の自由席で帰ることができました。私たちは何時に帰るか決めていなかったので帰りの電車の予約はしていなかったのですが、連休前や休みのシーズンが重なるときは事前に指定席を予約しておきましょう!(ちなみにキュンパスでは連続する2日用のチケットだと4回まで、1日用だと2回まで指定席の予約が可能です!)

おわりに

いかがでしたか~

キュンパスを初めて利用したのですが、お得かつ便利すぎる!盛岡も花巻もいいところだったので、今度は夏に行きたい!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 出身地

    東京都出身

  • 身長

    168cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    推し:映画を見ることが大好きです。休日に珈琲を飲みながら映画を見ることが私の至福です。Snowmanを推してます!

骨格ウェーブ、イエベオータムです。よくハーフか聞かれるのですが、純ジャパニーズです。

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

ゆいの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0