イケア・ニトリ・無印良品の使える棚&収納&おしゃ小物をチェック!

2019.02.17

interior idea

ニトリイケア無印良品
『BAEて使える』小物類

おしゃれな家を作り上げるために欠かせないのは、さりげない小物使い。見て使って気分が上がるアイテムは、人気3ブランドで手に入れるべし!

▼BAEる小物をCHECK▼

左右にスライド

1/9

2/9

3/9

4/9

5/9

6/9

7/9

8/9

9/9

ディスプレイを引き立てるシンプルな時計

(R・Cさん)

通販で手に入れた鳥の飾りと並べているのは、ニトリの壁掛け時計。「あえてシンプルなデザインを選びました。いい意味でブランドが出すぎていないから、どんな雑貨とミックスしてもサマになります。文字盤も見やすくて、手頃なのに機能性もバッチリで、文句なし」

"書類"っぽさが出ないファイルですっきり!

(M・Yさん)

「気に入ったフライヤーやショップカードは、絵を描く時の参考にします」とM・Yさん。「かさばる書類をクリアファイルに入れると雑多になるけれど、無印良品のファイルはクラフト感があって見た目がおしゃれ。穴数が多いので、書類がよれずに保存できるところも素晴らしいんです!」

料理をする気分が上がる調味料収納

(N・Yさん)

マグネットで貼りつけるだけのスパイス収納を活用しているN・Yさんのキッチン。「ニトリのスパイスラックがあるおかげで、一人暮らしの狭いスペースでも、料理を楽しめます。ひと目で何が入っているか分かりやすいし、いろいろなスパイスがあると、料理をする時の気分も自然と上がりますね」

ガラスアイテムで、棚をぐんとおしゃれに

(A・Aさん)

普段使っていないキャンドル類のストックをイケアのガラスのキャニスターに入れて見せる収納に。「ざっくりと小物を入れるだけで絵になるガラスの瓶類は、ついつい増えてしまいますが、透明感があるので圧迫感はゼロ。花瓶には植物を飾って、いつも季節感を盛り上げています」

お試しコスメやアクセサリーは飾って保管

(N・Yさん)

棚の中にあるイケアの大小2つのかごは、化粧品のサンプル入れとして活用。リングは無印良品のリングホルダーに。「ちらかりがちな小包装のサンプルは、ばさっとかごの中に入れておけば、気になった時にすぐ使えます。リングもいつも見えるところに置くことで、保管&目の保養に」

インテリアを邪魔しないディフューザー

(M・Yさん)

無印良品のアロマディフューザーを愛用するのは、M・Yさん。「何年たっても飽きずに使えるシンプルさが魅力です。エッセンシャルオイルが買えるコンビニが近所にあるので、仕事帰りに気分に合わせて買ってみたり、友達が集まって料理をしたあとに使ったり、これは我が家の必需品です」

スタイリッシュなライトで空間が引き締まる

(R・Cさん)

ブルーグリーンや木のぬくもりがあるナチュラルなインテリアでまとめているR・Cさん。「ライトは唯一、黒をセレクトして全体的に淡いトーンの空間にメリハリをつけました。イケアの北欧デザインは重たくなりすぎないから好き。可動域が広いので、寝る前の読書や趣味の手芸の時に便利です」

統一するだけで、見た目も気分も爽快!

(M・Yさん)

「絶対ハンガーは全部お揃いにしようと、引っ越しの時に決めていました」というM・Yさんは、無印良品のアルミハンガーをまとめて購入。「細いハンガーはかさばらないし、見た目もおしゃれ。干した服をそのままクローゼットにしまえて服をたたむ手間も減りました。いいこと尽くしですね」

ショッピングのついでに揃える食器類

(R・Cさん)

「ファブリックや雑貨を探しにショップへ行くと、つい可愛い食器を見つけて買ってしまう」とR・Cさん。きれいな色のプレートはイケアで。ランチョンマットは無印良品で。使い勝手のいいグラスはニトリと使い分け。「炒め物やパスタなど、一人でごはんを食べる時のレギュラー陣です」

—答えてくれたのはこの4人—

2019年3月号掲載

▼ 関連記事もチェック!

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0