-
【就活】テレビ局にインターンに行ってみた! 先輩の体験記をチェック★
説明会やOB・OG訪問より、役立つといわれているのがインターン。業界研究や自己分析のヒントになるのはもちろん、早期採用につながるケースもあるんです!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2019.06.05
\ 説明会より10倍役立つ!?/
内定ゲットまでの道のりを先輩に直撃!
説明会やOB・OG訪問より、役立つといわれているのがインターン。業界研究や自己分析のヒントになるのはもちろん、早期採用につながるケースもあるんです!
▶▶▶ 村上優季さん(仮名)
社会人1年目の総合職。デジタル広告プランナーを目指している。インターン経験は2社だが、どちらも広告系ベンチャーで1〜2年間の長期インターンとして働いていた。
\ インターンの流れをチェック /
スライド▶▶▶
長期インターンは学生にしか
できない特権でメリット大!
「就活で何もアピールできることがないという不安から、長期インターンを決めました」
大学3年で広告系ベンチャーの有給インターンを始めた村上さんは、広告業界志望。海外でのインターンも経験して業務の幅を広げつつ、別の広告系ベンチャー2社から内定が出た。
「その後、勉強を兼ねて、大きいクライアントを持つ他の広告系ベンチャーでもインターンを始めたら、規模の大きい企業との仕事のおもしろさに目覚めてしまって。大学4年の6月から、就活を再開して広告代理店に入社しました」
2年間の長期インターンで、お茶の出し方やメールのマナーなどのビジネススキルを獲得。「業界の内部事情を知っていたので、入社後のギャップもなし。デジタル広告の知識やパワポなど、知識が足りない部分は入社までに備えることができました。インターンとして社会人0.5年目を楽しんでおくと、社会のスタートラインに立った時の景色が違うと思います」
▼ 関連記事もチェック!
説明会やOB・OG訪問より、役立つといわれているのがインターン。業界研究や自己分析のヒントになるのはもちろん、早期採用につながるケースもあるんです!
一生懸命書いた就活用ESを通過した後は、ついに面接! 自分らしさをアピールする場だけど、受ける業種や企業にトンマナを合わせることも重要。就活で人気の業界別・対策メイク&ヘアを紹介するよ。今回は「マスコミ業界」。本誌&ウエブ連動特集「就活ノンノ」は、夢に向かって頑張るみんなを応援しています!
内定女子に聞いた悲喜こもごも就活ストーリー 「内定までストレスなくスムーズにいけた!」なんてケースはほぼ奇跡。内定獲得までに先輩たちの歩んだ道のりは山あり谷ありでした……(涙)。
エンタメ
【岡本夏美】ドラマ『トウキョウホリデイ』の見どころを紹介。 主演の瀧本美織さんとの仲良しエピソードも!
2025.05.01
エンタメ
【 大学生エディターズ・WEEKLY TOP10】1位は、スタバ夏の新作は炭酸!「チラックスソーダ」カスタム&カロリー解説
2025.05.01
エンタメ
【WEEKLY TOP10】1位は、【Snow Man】国立競技場初ライブを1万字レポート!あの曲での⚪︎⚪︎⚪︎組み合わせなどわちゃわちゃポイント満載
2025.04.28
エンタメ
【aoen】 HYBE発・7人組ボーイズグループのプロフィールをチェック!自分の「青い炎」に名前を付けるなら?【アオエン】
2025.04.24