運動なしのダイエット★ 2週間のばしてゆらしただけ!下半身激ヤセ実体験ルポ

2019.06.29更新日:2019.07.12

non-no Diet ゆるコース シンプルな動きが魅力 のばしゆらし体操でヒップが-4.7cm!

1日3分伸ばして揺らす体操をするだけで美ボディに変身。隙間時間にできる、ラクちんダイエット法に挑戦。

ヒップ-4.7cm

トップス¥6900・スカート(スカーフつき)¥9800/MISCH MASCH イヤリング/スタイリスト私物

縮みやゆがみがある体を伸ばして揺らして美ボディに!

ヨガ&骨盤矯正インストラクターの橋本さんが、自身の9kgの減量経験をもとに、ヨガと骨盤矯正を組み合わせた体操を考案。それが『のばしゆらし体操』。体は、普段の行動のクセによって、縮んだりゆがんでいるので、伸ばして縮みを解消し、揺らして体のゆがみを改善。すると、血行がよくなり、インナーマッスルも鍛えられるので代謝がアップ。やせやすい体になる。簡単で無理なくできる体操なので、テレビを見ながらなどの“ながら運動”でやってOK。毎日続けていれば、ラクに美ボディに変われる!

まずはカワイイ選抜の
結果をチェック

カワイイ選抜No.75 能城桃子さん
体重-2.2kg 二の腕-1.3cm 太もも-4.2cm ふくらはぎ-0.7cm ウエスト-3.2cm 下腹部-4.2cm ヒップ-4.7cm

  

カワイイ選抜No.56 遠藤真帆さん

(before&after)ブラトップ¥4900・タイツ¥5900/ニューバランス ジャパンお客様相談室(ニュー バランス)(エクササイズ)ブラトップ¥6490・タイツ¥8990/リーボック アディダスグループお客様窓口(リーボック)

  

1日3分!のばしゆらしエクササイズ3STEP

STEP1 体の中心を刺激する

STEP2 上半身を 引き締める

STEP3 下半身を 伸ばす

\みんなもトライ!!/

スライド▶

STEP1 姿勢改善 お腹伸ばし-1

1/17

STEP1 姿勢改善 お腹伸ばし-2

2/17

STEP1 姿勢改善 お腹伸ばし-3

3/17

STEP1 骨盤矯正 腰揺らし-1

4/17

STEP1 骨盤矯正 腰揺らし-2

5/17

STEP1 骨盤矯正 腰揺らし-3

6/17

STEP2 姿勢改善 首・肩伸ばし-1

7/17

STEP2 姿勢改善 首・肩伸ばし-2

8/17

STEP2 姿勢改善 首・肩伸ばし-Point 左右の肩甲骨を引き寄せる

9/17

STEP2 くびれができる 上体ゆらし-1

10/17

STEP2 くびれができる 上体ゆらし-2

11/17

STEP2 くびれができる 上体ゆらし-3

12/17

STEP3 下腹部刺激 膝裏伸ばし-1

13/17

STEP3 下腹部刺激 膝裏伸ばし-2

14/17

STEP3 美脚 脚揺らし-1

15/17

STEP3 美脚 脚揺らし-2

16/17

STEP3 美脚 脚揺らし-3

17/17

あおむけになり、膝を立てる

あおむけに寝て。両膝を立てて、脚は腰幅程度に開く。腕は体の横に伸ばして置く。

息を吸ってお腹をふくらませ、腕を伸ばす

両腕を頭上に伸ばしてクロスさせ、左右の手のひらを合わせる。鼻から息を吸ってお腹をふくらませる。

息を吐いてお腹をへこませ、腕をさらに伸ばす

息を吐きながらお腹をへこませて、腕をさらに伸ばす。そのままゆっくりと呼吸をしながら30秒間キープ。

あおむけになり膝を立て、手をお尻の脇に置く

あおむけになって両膝を立てて、両脚を腰幅程度に開く。左右の手のひらをお尻の脇に置く。

腰から下を右にねじり、膝を倒す

息を吸って、吐きながら腰を右にひねり、両膝を右に倒す。右手の甲はお尻の様々な部分に当ててコリをほぐす。

腰から下を左にねじり、膝を倒す

膝を元に戻したら、2と同様に左側にも膝を倒し、左手の甲でお尻のコリをほぐす。この左右に倒す動きを30秒。

ひじを引き、肩甲骨を寄せる

イスに座って背すじを伸ばし、両手を肩の高さに上げて、ひじを曲げる。息を吐きながら、左右の肩甲骨を中央に寄せて脇を締め、首を長くして息を吐き切る。これを3回。

ひじを引き、肩甲骨を寄せる

イスに座って背すじを伸ばし、両手を肩の高さに上げて、ひじを曲げる。息を吐きながら、左右の肩甲骨を中央に寄せて脇を締め、首を長くして息を吐き切る。これを3回。

ひじを引き、肩甲骨を寄せる

イスに座って背すじを伸ばし、両手を肩の高さに上げて、ひじを曲げる。息を吐きながら、左右の肩甲骨を中央に寄せて脇を締め、首を長くして息を吐き切る。これを3回。

後頭部に手を当て、上体を左右にねじる

イスに座って背すじを伸ばし、両手を後頭部に当てて、体の中心軸がぶれないようにして、上体を左右に30回ねじる。力を入れすぎると背中が丸まってくるので注意して。

後頭部に手を当て、上体を左右にねじる

イスに座って背すじを伸ばし、両手を後頭部に当てて、体の中心軸がぶれないようにして、上体を左右に30回ねじる。力を入れすぎると背中が丸まってくるので注意して。

後頭部に手を当て、上体を左右にねじる

イスに座って背すじを伸ばし、両手を後頭部に当てて、体の中心軸がぶれないようにして、上体を左右に30回ねじる。力を入れすぎると背中が丸まってくるので注意して。

上体を倒し、お尻を突き出す

床に座って左脚を内側に曲げ、右脚は伸ばし、両手を上げる。両手を下ろしながら上半身を倒す。息を深く吐き切りながらお尻を突き出して30秒間キープ。逆の脚も同様に。

上体を倒し、お尻を突き出す

床に座って左脚を内側に曲げ、右脚は伸ばし、両手を上げる。両手を下ろしながら上半身を倒す。息を深く吐き切りながらお尻を突き出して30秒間キープ。逆の脚も同様に。

脚を内側→外側に倒す

床に座って両手を後ろにつけ、両脚を伸ばして肩幅程度に開く。左右の脚を内側→外側に倒す。数回繰り返した後、手で太ももを左右にさすり、脚を揺らす。一連の動きで30秒。

脚を内側→外側に倒す

床に座って両手を後ろにつけ、両脚を伸ばして肩幅程度に開く。左右の脚を内側→外側に倒す。数回繰り返した後、手で太ももを左右にさすり、脚を揺らす。一連の動きで30秒。

脚を内側→外側に倒す

床に座って両手を後ろにつけ、両脚を伸ばして肩幅程度に開く。左右の脚を内側→外側に倒す。数回繰り返した後、手で太ももを左右にさすり、脚を揺らす。一連の動きで30秒。

カワイイ選抜No.75 能城さんの2週間ダイエットレポート1日目



「体が硬いからか、脚を伸ばして座るのがツライ……。でも、少し耐えてると、膝裏を伸ばすのが気持ちいいことを知りました♪」
2日目



「朝、冷凍のから揚げを解凍している間に目覚めのゆらし体操をしました。隙間時間を活用してます」
5日目



「お風呂後は体操に加えてマッサージ。使ってなかった着圧ソックスも再度使用中♪」
10日目



「彼と外食♥ バランスを考えてメニューを選ぶのは楽しい。よくかむように意識したら食べる量が減ったかも」
12日目



「テレビを見てる時、CMになったタイミングで体操。最初より腹式呼吸がうまくなったような気がする! 」

「腹筋やくびれがうっすら出てきました! 姿勢もよくなって、鎖骨回りや背中の肉もなくなった気が。ゆる〜く体を動かすだけだったのに、こんなに効果が出るなんてビックリです。これからも続けていきたいと思います♪ 」
▶︎▶︎▶︎能城さんのブログをチェック!チャレンジを終えて…


カワイイ選抜No.56 遠藤さんの2週間ダイエットレポート 3日目



「行くのがおっくうだったジムにも行ってみました。筋トレの前後のストレッチをする際に、体操を組み合わせてやると体の調子がいいかも」
7日目



「去年9月に試着しないまま購入したデニム。キツキツだったのにスッと入った!」
10日目



「毎朝お水1杯を飲んだあと、朝食はヨーグルトが多め。低脂肪タイプにいちごジャムやバナナをイン」

「体がものすご〜く硬いのですが、のばしゆらし体操は、そんな私でも無理なく気軽にできたので、まったくストレスにならずに2週間がたちました。お腹や背中にも脂肪がなくなってきたと実感できたので、挑戦してよかったです!」
▶︎▶︎▶︎遠藤さんのブログをチェック!チャレンジを終えて…


『運動してもヤセなかったアラフォーの私が9kgヤセた のばしゆらし体操』ヨガインストラクター橋本はづき

『運動してもヤセなかったアラフォーの私が9kgヤセた のばしゆらし体操』(橋本はづき・著 ¥1200/主婦の友社) ヨガインストラクター・骨盤矯正インストラクターの橋本さんが9kgやせた経験談や考案した体操の細かいメソッドを掲載。

2019年8月号掲載
Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0