グルメ&ライフ部

No.019 ち な み み

〜キラキラ大学生になりたいあなたへ!〜入学前にやっておくべき4つのこと

2023.03.14

大学入試を無事突破し、晴れて4月から大学生になる皆さん!
キラキラの大学生活を夢見て、今はその入学準備に向けて大忙しの頃ではないでしょうか。

今回はそんな4月から大学生になる皆さんに向けて、「入学前にやっておくべき4つのこと」を紹介していきます。
私の意見だけだと偏りがあると思ったので、今回は春から3年生になる、約7人の大学生にも入学前にやっておいて良かったことをアンケートして参りました!

最後まで是非ご覧ください☺︎

自分磨き

大学入学のためにしたこととして、1番多く挙げられたのが「自分磨き」!!
では具体的に何をすれば、自分磨きにつながるのか。今回は自分磨きの内容として挙げられた中で多かった2つのことを紹介していきます。
◾︎服を買い揃える
「高校生までは制服だったから、全然服を持っていなかった!涙」
「これから毎日私服だと思うと、手持ちの服では絶対に足りないと思ったので急いで買い足した!」
など、大学入学に向けての服問題は結構深刻のよう。

そこで今回は、大学生活において「最低これだけ買えば大丈夫!」逆に言えば、「これがないと結構きついかも⁉」と思うアイテムを紹介していきます!
《トレンチコート》
入学式の時のスーツにも合わせられるトレンチコートは、春の大学生コーデのマストアイテム!
どんな服装にも比較的なじませやすいベージュ系の色が初めの1着にはオススメ。
大学生コーデ 1女コーデ トレンチコート

アウター:NATURAL BEAUTY BASIC(ナチュラルビューティーベイシック) 肩がけしたトップス:UNIQLO(ユニクロ) スカート:FREE’S MART(フリーズマート) バッグ:SELECT MOCA(セレクトモカ)
《盛れるトップス》
"盛れるトップス"とは具体的に、ボウタイブラウスやフリルが付いたトップスなど!
上えおを盛っておけば、顔周りが華やかに見え、他がシンプルでもダサ見えしないので、バタバタな朝には特に頼れるアイテム。
大学生コーデ 1女コーデ ボウタイブラウス

ブラウス:古着 カーディガン:H&M(エイチアンドエム) デニム:LOWRYS FARM(ローリーズファーム) バッグ:BLUE BOTTOLE COFFEE(ブルーボトルコーヒー)
《通学バッグ》
服ばかりに気がいってしまって、ついついバッグの存在忘れていませんか??
大学には、色々なバッグを持っている人がいるので、一概にこれがイイ!とは言いづらいのですが、私的にはキャンバストートが1番使えるし、ブランドバッグに比べて好感度も高い!!
パソコンやA4サイズが入るバッグを推奨します
大学生コーデ 1女コーデ 通学バッグ

バッグ:BLUE BOTTOLE COFFEE(ブルーボトルコーヒー) シャツとベスト:w closet(ダブルクローゼット) スカート:INGNI(イング)
◾︎ダイエット
自分磨きと言えば、ダイエット!
入学してからは色々なイベント等に追われて、自分の時間が作りにくいため、入学前の比較的時間のあるこの時期に、自分の体と向き合うのがベスト★

今回は私がいつもダイエットの時に取り組んでいるYouTubeチャンネルを紹介します!
色々なメニューが用意されていて、自分の体型の悩み別に動画を選べるのがとっても便利なので、是非下のリンクを参考にしてみてください!

TOEICの勉強

最近は、入学してすぐにTOEICのテストで英語のクラス分けを行う大学が多い!!

TOEICはパターンが決まっているので、何回か問題を解いておくだけでも全然違うし、やった分だけスコアに繋がりやすい。

頭の良し悪しは、大学ではあまり関係ありませんが、どういう環境に自分を置くかってとても大切なことだと思うので、意識の高い方は是非今から勉強を!

ちなみに、私が860点を取った時の勉強の仕方は下のURLから見れるので、参考にしたい方は是非☺︎
TOEIC勉強方法 TOEIC860点の勉強法

パソコンの購入&練習

PC作業は大学生にとって欠かせない!
ノートテイキングを、パソコンで行う学生も沢山見かけます。
ということでパソコンを持ってない人はまず購入!ちなみに大学でよく見かけるのは
◽︎Surface
◽︎MacBook
◽︎HP
の3種類でしょうか。
Office ソフトは必ず付けてください☺︎

パソコンを購入したら練習しておきたいのがタイピング!!実はタイピング練習ってネットで簡単に無料でできるんです!!
私がオススメするのは"寿司打"というサイト。
流れてくるお寿司に合わせてお題の文字を打つだけなのでゲーム感覚で楽しみながら練習できます!下のリンクから是非。

サークル探し

サークル活動は大学生ならではなので、この春からどんなサークルに入ろうか、ワクワクしている方も多いのでは??

入学前にある程度どんなサークルに入りたいか決めておくと、新入生歓迎会などの期間がより充実したものになると思います!

また、サークルの雰囲気はそのサークルのInstagram、TwitterなどのSNSを見るとよく分かるので、是非自分の気になるサークルはチェックを!★

他にも・・・

◾︎高校の友達と遊ぶ
◾︎高校生の時にしかできないことをやる(制服レンタルや、高校生学割を使いまくる!等々)
◾︎一人暮らし先でも買えるものと地元でしか買えないものを把握しておく!
などなど、"大学に向けて"だけでなく、残された高校生としての期間を思いっきりエンジョイする人も多かったです。
また、大学で一人暮らしを始める人は普通の人の倍くらい入学準備に時間がかかると思うので、早めの準備を!!

逆にやらなくてもいいこと

◾︎SNSを介した友達探し
→#春から〇〇大学で検索し、自分と同じ大学・学部の友達を入学前から作っておく風潮が近年ありますが、これは正直しなくてOK。
私自身、大学初日は友達ゼロで1人で行きましたが、行ったらすぐに友達ができましたし、1人で来ている人も沢山いました◎
あとはSNSで入学前に出来た友達は長続きしないケースが多いので、どうしてもコミュニケーションに自信がない方以外はやる必要なし!!
◾︎アルバイトへの応募
→入学前から新生活に向けて、アルバイトへ応募し始める人もいると思いますが、これも入学してからで全然OK。
むしろ入学してからの方が、大学の授業のスケジュールが分かるのでバイトの予定を立てやすく、自分の生活に合った条件のアルバイト先を見つけることができると思います☺︎実際、大学1年生の5〜6月頃から働き始める人が多い印象です。

まとめ

いかがでしたか??

より良いキャンパスライフを送るには、それなりの準備がとても大事!!

ということで、皆さんの新生活の準備にこの記事が少しでも役に立てば嬉しいです♡

最後までご覧いただきありがとうございます!

ち な み み

  • 出身地

    神奈川県出身

  • 身長

    158cm

  • 学年

    OGエディターズ

  • 推し

    田久保夏鈴ちゃん / non-no

大好きなファッションを中心に、グルメ・旅行など、現役大学生らしさ、そしてnon-noらしさを大切に様々なコンテンツを発信していきます♡/

Share

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

ち な み みの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0