大学生の支持率No.1メディア

non-no大学生エディターズ
No.080 まゆずみのブログ

No.080 まゆずみ

No.080 まゆずみ

大学4年生

身長:172cm
推し:ミュージカル、宝塚歌劇、グルメとレトロなもの。

観劇とノスタルジー、美しいものとカレーが好き。心の赴くままに都内を駆け回るときめきハンター!

【就活×推し活】を両立!インターン後に劇場へ行くときの「バッグの中身」はこれだ

はじめに

6月も半ばに近づき、25年度卒業の学生にとって就職活動の第一歩であるインターン情報や説明会の予約や実施が解禁になりましたね! アフターコロナもすっかり板についた昨今、ここ数年のスタンダードである「オンライン就活」に加え、対面での就活が戻ってくることに備えたい! そこで、まゆずみが過去に経験した対面インターンで「あると便利!」と感じたアイテム、なんとなく知っておきたい「かんたん就活TIPS」をご紹介。
さらに、就活に加え、忘れずに楽しみたい「推し活」。二つの同時並行を支えるため、インターン後の観劇に向けたアイテムもお伝えします。

就活の相棒バッグ選び、これだけ知っておけば大丈夫!

まずはバッグ選び。まゆずみは入学式の際に就活用のオーソドックスなバッグを買わなかったので、手持ちのバッグで就活することにしました。
就活後に大学の授業へ直行しなくてはならないときは黒のリュック、その他は黒の合皮素材、A4が入るバッグを相棒に。急な雨にも対応できる素材、そして面接の際に足元における硬めの素材や底にビスがあるものが安心。
「このバッグだから選考に通らなかった……」ということは、よほどTPOに合わないものでない限りはないと思うので、自分が使いやすいものを選ぶのがおすすめです。

インターンに向けた持ち物はこちら

就活バッグ 中身 置き画
↑就活バッグ、基本の中身。必要最低限、かさばらない、が第一条件でした。

・持ち歩きコスメポーチ

説明会やインターン会場の最寄駅についたら、髪の乱れやメイクの崩れを確認しておきたいと思う読者も多いのでは。まゆずみは、リップとヘアブラシ、ヘアマスカラに絆創膏などアクシデントに備えて色々と持ち歩いていました。これだけでかなり語れるので、詳しくはまた今度。

就活TIPSⅠ 使い慣れたアイテムを持参しよう

初めて使うヘアアイテムの香りで気分が悪くなったまま説明会に参加したことのあるまゆずみ。ひとつだけ確実に言えることとして、持ち歩くアイテムは普段使い慣れているものがおすすめです!

・文庫本

面接やインターン会場へ案内ののち、電子機器の電源オフを案内されることが多くありました。意外と時間を持て余す待ち時間に向け、1冊本を持っておくといいかも。やることがないことに由来する不安が解消される気がします。必ず短い時間で読み終えられるエッセイやショートショート文学もおすすめ。

・就活ノート、筆記用具

会社説明や質問、グループディスカッション(以下、GD)の進行をメモできるノートと筆記用具は必携。これから長く向き合うものだからこそ、自分の気分が高まるアイテムを選んでみて。ちなみにまゆずみはボールペンの速乾性と書き心地にこだわっていました。就活でまず試すなら、比較的安価でレフィルがどこでも買いやすいサラサドライ0.4がおすすめ。4色タイプなら、ジュースアップもかさばらず、速乾で書き心地よし。

・飲み物

会場で用意されている場合もありますが、持っていると安心。とくにグループディスカッションだと、かなり話すので喉が渇く! かさばるけど持っていくのが吉。

・財布やICカード

荷物が多くなる就活では、フラグメントケースやミニ財布に頼ると便利かも。

・替えのシューズとシューズケース(写真にはないのですが……)

業界によるけれど、パンプスでの参加を推奨される場合は替えのシューズを持っていくのがおすすめ。まゆずみはパンプスで靴擦れができやすいタイプだったので、スーツやオフィスカジュアルの雰囲気を崩さない程度の黒レザーローファーやバレエシューズを持参することが多くありました。参加後の予定の快適さにも響いてくるので、個人的にはここが結構重要。シューズケースは繰り返し洗って使える巾着タイプや音のしづらい素材だとストレスフリー。

就活TIPSⅡ 自分専用のおおまかなルーティンを決めておく

インターンやその他選考当日、自分が落ち着けるためのかんたんなルーティンを決めて実践するのがおすすめ。まゆずみの場合は、企業の最寄り駅の改札を通るとき、KinKi Kidsの「ジェットコースター・ロマンス」を必ず聞くようにしていました。イントロのホイッスル音が元気を与えてくれるような気が……? がちがちに決めてしまうと、ルーティンが実践できないときにかえって緊張してしまうことも。ほどほどに、自分の気持ちを支えるために活用できるものが良いと思います。

・ハンカチ

大人数の説明会にて、休憩時間のトイレは混み合う可能性大。これまでとは異なり、ハンドドライヤーが使える施設も増えてきたけれど、ハンカチを持っておくと安心です。突然の雨や汗にも対応可。

就活から推し活モードに切り替え!

劇場に向かう電車の中では、沸き立つ推し活への気持ちを抑えつつ、インターンを振り返る時間を必ずとっていました。学んだことや感想、できたところや改善点をスマホにメモして忘れないように。家に帰ってからノートにまとめれば時間が経って客観視できるので、内容にまとまりがなくてもこの段階ではOK。
シューズを変えて、お手洗いで手を洗って観劇モードに!

観劇に向けた持ち物はこちら

【就活×推し活】を両立!インターン後に劇場へ行くときの「バッグの中身」はこれだ_1_2

・チケット

就活の予定がある朝はかなり慌ただしいもの。チケットをうっかり忘れてしまっても予定が詰まっているから家に取りに帰れない……!まゆずみはこの悲劇を防ぐために劇場付近のコンビニ所在地を確認して当日発券、もしくはバッグに入れたことを確認してから家を出るようにしていました。

・替えのマスク

GDや質疑応答を通してたくさん話したあとは、マスクを必ずチェンジしていました。感染予防に加え、劇場に入る前に就活から推し活へと気分をスイッチする目的も。劇場においても前後左右との距離が近い場合が多いですが、マスク着用に関しては、劇場や主催の姿勢、体調や考え方にあわせたご自身での判断に則ってください。

・オペラグラス

観劇には必須! オペラグラスの選び方やその他観劇の必需品を詳しく解説した観劇バッグの中身に関する記事もぜひチェックしてね!

・薄め、小さめのバッグ(エコバッグ)

あまりに荷物が大きいと判断した場合は、劇場や駅のロッカーに就活バッグを預けることも。その際、観劇に必要なものだけを入れるサブバッグの役割を果たすものがあれば、安心。

就活TIPSⅢ 就活のことは一旦忘れて楽しむ気持ちを持とう

「結果はどうだろう……」「みんな優秀そうだった……」など、就活中に尽きない悩み。それでも、推し活現場では一旦忘れるのが楽しむ秘訣! 緊張と弛緩、そこをうまく切り替えられると就活にも集中できるような気がしました。

・アクセサリー

就活仕様のファッションであっても、アクセサリーを忘れたくない! まゆずみはメイクポーチにイヤリングを忍ばせて、劇場に入る前につけていました。わずか数秒の作業ですが、急に気持ちが華やかになって予定の楽しさが増す気がします。

・あると便利かも!

・推し活グッズ(アクスタ、アクリルカード、ぬいぐるみ、写真など)
推し活で記念写真を撮る際はもちろん、就活の際にもバッグの中から推しが応援してくれているような気が……?

・クリアファイル
企業からいただく就活の資料を保管することに加え、公演情報が載ったフライヤーを劇場でゲットする場合も安心。

おわりに

就活は、多くの場合が一生に一度。まゆずみも最初は緊張していましたが、様々な企業の雰囲気を体感し、社会人と話せるまたとない機会と捉えるようになってからは積極的に行動できるようになったと感じます。そして志の近い学生と交流できる機会でもあるからこそ、相手の考え方を吸収して楽しむ気持ちを持てるようになりました。
今回の記事が読者の皆さんの就活の一助、そして自分だけの就活を考える第一歩になっていたらうれしいです。
卒業後の未来を一生懸命考えながら、そしてたまには思いっきり推し活を楽しんで、よい就活ライフを送ってくださいね。まゆずみも陰ながら応援しています。

No.080 まゆずみの新着記事

What's New大学生エディターズ新着記事

Rankingランキング

Magazine試し読み

Instagramインスタグラム

フォローしてね!
non-no Web会員になりませんか?
限定プレゼント応募やオススメ情報をいち早くGET!
登録はこちら♪