エンタメ部

No.081 まるん

【卒業】まるん、non-no大学生エディターを卒業します

2024.03.31

2年間お世話になりました!

この度まるん、non-no大学生エディターを卒業いたします?
大学3年生のときに1期生として大学生エディターに就任し、ここでしかできない経験をたくさんすることができました!
これが最後の記事投稿なので、振り返りも兼ねて大学生エディターとしての活動をご紹介していきたいと思います!

記事投稿

non-no大学生エディターとしての活動といえば!な、記事作成です?
月に4回以上投稿するのですが、常にアンテナを張って流行を追ったり自分の好きなことをさらに深掘りしたり。
より伝わりやすい文章にするために、何度も読み直したり見やすいレイアウトを考えたり、PV数の多い記事を研究したりすることも大切です!
実際のノンノの編集者さんからアドバイスを頂ける機会もあるので、質問をすることもできます!
しっかり質問ができる体制にあり、安心して記事作成に取り組めるのも嬉しいです?

ヒアリング/アンケート

私たちnon-no大学生エディターズは、non-noの誌面作成にも関わることができます!
大学生の視点からアンケートに答えたり、トレンドやどんなものがノンノ世代に刺さるのか編集者の方と話したりして誌面を盛り上げることに繋げています?
自分たちの意見が反映された誌面を見ると、すごく感動します!!!

コラボ商品製作

2年間の活動の中で、ハイライトと言っても良いほど印象に残っているのがコラボ商品製作に携わったこと。
大学生エディターとしてキャリーケースの開発を行ったことは、non-noでしかできない、貴重な経験になりました。
特に、同世代のノンノ世代の皆さんに魅力的に思ってもらえるアイテムにするためにどのようなカラー、機能が良いかなど意見を交えながら形にする作業が大変でした!
しかし、実際に店舗で売られているのを見たりきゃっリーケースの記事を多くの方に読んでもらえたりしてやりがいを感じることができました?
なかなか大学生という立場、しかもノンノという舞台でこのような経験はできないと思います!
是非これからエディターになりたいと思っている方にはオススメしたい理由の一つです。
  • ノンノ コラボキャリーケース

    初めて実際に売られているところを見たときの📸感動しましたー!

一生に一度の経験!ありがとうございました

いかがだったでしょうか?

私はnon-no大学生エディターとして2年間活動を行ってきましたが、振り返ってみても本当に貴重な経験を積むことができたと思っています?
1期生ということもあり初めは手探りな状態ではありましたが、自分の好きを追求したり、常にアンテナを張って活動したりするのはとっても楽しかったです!
non-no大学生エディターズは全国どこにいても応募することができますし、編集部の皆さんも本当に優しくサポートをしてくれるので一度応募してみてください!

最後に、2年間記事を読んでくださりありがとうございました!
以上、まるんでした?
Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0