ファッション部

No.150 aoi

【福岡グルメ】「それスノ」や「SHOWチャンネル」で紹介された地元民も愛するご当地グルメを知ってほしい!

2023.08.22

こんばんは✈️
aoiです

「福岡」の食べ物といえば何を思い浮かべますか?

??とんこつラーメン・明太子・もつ鍋・水炊き…??
確かにこれも王道な福岡グルメですよね。

けどそれだけじゃないんです!!!
地元民がリアルに愛するグルメを今回はご紹介します。

博多・北九州を中心としたお土産にもできる食べ物を5つ選びました!
最近メディアに取り上げられた福岡グルメも登場。
知ってるものも出てくるかも?

ぜひ最後までご覧ください✨

知らない人はいない殿堂入りの博多土産

博多通りもん
23年連続モンドセレクション金賞受賞という、もう訳の分からないくらいすごい歴史のある福岡を代表するお菓子。
博多通りもん

1/2

しっとりしたミルク風味の生地に、柔らかなしろ餡が包まれています。博多駅を訪れたことがある方は、お土産コーナーにタワーのように積まれた「博多通りもん」の黄色い箱を見たことがあるかもしれません。入口に必ず置かれていて、常に人気者!個数は箱入りで6個入りから40個入りまで販売されています。パック入りでは5個入りを販売。

博多駅で購入可能。
以前は小倉駅でも購入できましたが、原材料の卵不足により販売を休止中。オンライン販売のページもありますが、現在は販売一時停止中です。
やはり購入は博多駅になりそうです。

商品価格
博多通りもん(5個パック入) 720円
6個入りから箱になります。
博多通りもん(6個入) 930円、(8個入) 1,240円、(12個入) 1,860円、(16個入) 2,480円、(24個入) 3,720円、(32個入) 4,960円、(40個入)6,200円

甘いものが苦手な人にはこれ!お手頃価格で配りやすい人気土産

めんべい

しょっぱい系土産で福岡代表はこれ!
明太子の風味をせんべいで味わえるめんべい。厚さは薄めで、パリパリとした食感が楽しいです。
味はプレーン、ねぎ、マヨネーズ、玉ねぎ、かつお、辛口など。
やはり王道なプレーンが個人的おすすめ✨

1袋2枚入りで、
価格は8袋入りで540円。16袋入りもあり 1,080円です。お手頃価格なのもお土産にしやすく、よく買って帰ります。
ここまでは、知っている人も多い福岡を代表する食べ物でしたが、ここからは知らない人もいるかも?
地元民がリアルに愛する食べ物です。

「SHOWチャンネル」や「ケンミンショー」でも紹介されたパン

シロヤ
創業70年以上になるシロヤ。
老若男女問わず愛され続けるパン屋さん。
  • 左:サニーパン、右:サーフィン

    左:サニーパン、右:サーフィン

  • オムレット(5個入)

    オムレット(5個入)

人気なのはソフトフランスな生地に練乳がたっぷりと入ったサニーパン(左の写真の左側)と、ふわふわ生地にクリームが包まれた手のひらサイズのオムレット(右の写真)。

そして、サーフィンという左の写真の右側のパンは食パンにバームクーヘンの切り落としをバタークリームとともに挟んだ、
炭水化物+炭水化物なパン。
昔、ダウンタウンの松本人志さんが番組でシロヤを訪れた際に選んでいました☺️

パンの価格は
サニーパン 120円
オムレット 5個 250円
サーフィン 1個 120円
この安さも人気な理由。

地元では知らない人はいないシロヤですが、ここ近年は「秘密のケンミンショー」や「SHOWチャンネル」で取り上げられ、一躍有名になりました。
今では行くたびに必ず行列です。多くのお客さんが大量買いするので、行列の進みは遅めです。時間に余裕を持って行ってくださいね♪

販売は
黒崎店(8:30〜18:30)、小倉店(10:00〜18:00)、藤田店(9:00〜18:00)、いっぴん通り店(8:00〜21:00)、西鉄大橋駅店(10:00〜21:00)、英彦山茶寮(不定期営業)。
()内は営業時間ですが、商品がなくなり次第終了

お店もSNS発信に力を入れているのでぜひチェックしてください✨

福岡県民は本当はラーメンよりうどん派?地域に愛されるうどん

資さん(すけさん)うどん
福岡といえばラーメンのイメージあると思いますが、多分実際福岡県民はうどんの方が好きっていう人多いと思います。

北九州市を中心とした資さん。
24時間営業や、早朝から夜中まで営業する店舗がほとんどで、私も高校の通学途中に友達と朝ごはんとして行ったり、地元に帰った時に飲みに行った後に行ったり…
資さんだけでたぶん青春が語れるほど行きました。笑

人気No.1は肉ごぼ天うどん 760円

もちもちのうどんに、甘辛い牛肉と福岡のうどんには欠かせないごぼ天がトッピング。福岡来たらこれ無しでは帰れません。

資さんうどんではお取り寄せ販売も。
讃岐うどんなどとは少し違う、もちもちなうどん。ぜひお試しください。

「それスノ」で話題となった立ち売りの伝統を守る東筑軒のかしわめし

東筑軒(とうちくけん)
かしわめし。 
福岡は水炊きが名物なように、鶏肉を好んで食べる土地柄。
鶏のスープで炊き上げたご飯です。

先日、TBS 金曜20時から放送中の「それSnow Manにやらせて下さい」の企画において、深澤くんが販売体験をしたのがこのお弁当。
折尾駅での立ち売りスタイルが伝統です。

東筑軒のかしわめし ミニサイズ
値段
かしわめし(小) 780円
かしわめし(大) 880円
かしわめしは折尾駅だけでなく、直営店舗で購入可能です。博多大丸などデパートにも入っています。
こちらのリンクでお近くの販売所を探してみてください。

おわりに

いかがでしたか?

王道から少しマニアックなものまで。
福岡県に来たら是非とも食べてほしい福岡県民がリアルに愛する食べ物をお届けしました。
これを読んだ人は福岡について詳しくなれたはず?

これまでに2本載せた福岡記事も是非見てくださいね〜?
これで夏休みの福岡投稿はおわりです!
お付き合いいただきありがとうございました。

また更新します。
aoi

  • 出身地

    福岡県出身

  • 身長

    158cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    Snow Man・BE:FIRST

音楽とドラマが大好き。
ブルベ夏/骨格ウェーブ
記事を通してみなさんと楽しい時間を共有したいです!日常の【トキメキ】を発信できるようにがんばります!

#Tag
Share

関連記事

ファッション部の新着記事

VIEW MORE

aoiの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0