No.037 moku

【休日ブランチ】無印良品の「ナン」でつくる簡単アレンジレシピ3選

2024.04.19更新日:2025.01.17

無印ナンでつくる休日ブランチ3つ

こんにちは、mokuです。

大学がはじまり何かと忙しい毎日。
ですが、たまには休日の朝にちょっと一息、また明日から頑張る自分へのご褒美に “プチ贅沢” してみませんか?

今回は、無印良品で販売されている 『フライパンでつくるナン』を使って、ひと手間加えるだけでできる簡単アレンジレシピを3つご紹介します。

おうちで手軽にカフェ気分が味わえる、「ワンプレートブランチ」も合わせてご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね。

【無印良品】フライパンでつくる《ナン》の基本の作り方

無印良品 フライパンでつくる「ナン」

無印良品 フライパンでつくる「ナン」¥190

用意するもの

★無印良品 フライパンでつくる ナン…200gあたりの分量
・水…100ml
・サラダ油またはオリーブオイル…5ml
・大きめのボウル
・シリコンスパチュラ(調理ベラ)
・めん棒(なくてもよい)

作り方

➀ボウルにナンミックス、水、サラダ油またはオリーブオイルを入れて調理ベラでひとまとまりになるまで混ぜる。その後、なめらかになるまで手でよくこねる。

②➀の生地を4等分にして、生地を丸めボウルに入れ、ラップをかけて室温で約10分以上ねかせる。
※ひと回りほど膨らむ程度。
※筆者の経験上、ねかせる時間が長い方がより焼き上がりがふっくらする。

③生地を “ナンぽく” だ円状に伸ばす。
(めん棒を使わなくても大丈夫、筆者は 手で伸ばしています。)

④薄くサラダ油ひいて、フライパンに蓋をして中火で焼く。表面がボコボコとなるくらいまで!そのあと、蓋をとり生地を裏返して弱火で焼き目が付く程度に焼く。

完成!

【無印ナンアレンジNo.1】とろ~り至福の ビスマルク風ナン

ワンプレート朝ごはん 無印ナンでつくるビスマルク風アレンジ

1/3

※詳しくはナンの素の裏面に記載してありますのでご参照ください。
チーズやベーコン、半熟の卵が絡んでクセになる美味しさ!具材を載せて焼くだけなのに、食べ応えもある満足度が高いビスマルク風ナンです。

追加の材料と作り方

追加→ケチャップ、卵、ベーコン、ピザ用チーズ
➀➀~④までナンの基本の作り方でOK。
②焼きあがったナンの表面にケチャップをぬり、ビスマルク風の具材をのせてオーブンで焼く。完成!

moku’spoints

今回は、“ビスマルク風” だから半熟の目玉焼き、チーズ、ベーコンを使ったけど、のせる具材によってお惣菜系からデザート系までなんでもアレンジができるからおすすめだよ。お友達とのホームパーティーにも良さそう!ぜひ試してみてね。

【無印ナンアレンジNo.2】アールグレイ香るホワイトチョコパン

爽やかなアールグレイの香りがふわっと口の中に広がる上品なパン。とろっと溶けるホワイトチョコの甘さも贅沢な味わいのパンです。紅茶との相性もgood!
ワンプレート朝ごはん 無印ナンでつくるアールグレイとホワイトチョコパンアレンジ

1/4

追加の材料と作り方

追加→アールグレイパウダーとホワイトチョコチップ 

変更→ 水を牛乳100mlにするとふわもち感アップ!ベーグルのずっしりとしたもちもち感がお好きな方は変更なしでOK!
➀ナンの基本の作り方に加えて、アールグレイパウダーをたっぷりと生地に練り込むことがポイント。
②そのあと基本の作り方同様、生地をねかせる。
③生地を伸ばして、ホワイトチョコチップもたっぷりと包んでフライパンで焼く。完成!

moku’spoints

今回アールグレイを練り込むタイミングは、➀の状態の後に練り込んでいるよ。断面が簡単にマーブルぽくなるからおすすめ!もちろんボウルに材料を入れたときに全部入れてしまってもOK!アールグレイの量は適量、お好みで◎ティータイムのお供にもぴったりです♪

【無印ナンアレンジNo.3】 大人な甘さのチョコとくるみのパン

ほろ苦いココアと甘すぎないチョコチップが魅力的。もっちりとしたビターな生地にくるみのザクザク感を楽しむことのできる大人なチョコパンです。
ワンプレート朝ごはん 無印ナンでつくるチョコとくるみのパン

1/4

追加の材料と作り方

追加→純ココア(ココアパウダー)とチョコチップ

変更→No.2のアールグレイとホワイトチョコパンと同様です。
➀ナンの基本の作り方に加えて、ココアパウダーをたっぷりと生地に練り込むことがポイント。
②そのあと基本の作り方同様、生地をねかせる。
③生地を伸ばして、くるみもチョコチップもたっぷりと包んでフライパンで焼く。完成!

moku’spoints

今回ココアを練り込むタイミングは、➀の状態の後に練り込んでいるよ。マーブル柄ではなく、むらのないココア生地にしたい人は、ボウルに材料を入れるときに全部入れてしまうのがおすすめ!そのときのココアの量は適量、もちろんお好みで◎プラスでクランベリーやレーズンも包むと甘酸っぱさが増して美味しいよ!

最後に

いかがでしたか?

今回は、無印良品で販売されている『フライパンでつくるナン』を使ったアレンジレシピを3つをご紹介しました!

ちょっとしたひと手間を加えたりすることで、まるでカフェのような一品がおうちでお楽しみいただけます♪

ナンは、時間がたって固くなってしまったら、水にくぐらせお皿にのせ、軽くラップをして温めると、美味しく食べられますよ。

ぜひアレンジレシピを参考に、休日のワンプレートブランチも作ってみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました☺︎

☁️moku☁️

  • 出身地

    栃木県出身

  • 身長

    158cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    横田真悠ちゃんが大好きです♡

PC(1st summer 2nd spring) /色彩検定2級
定期:【女子大生の着回し術】
トレンドはもちろん、私の好きなもの、気になるものの魅力を最大限にお伝えできるよう頑張ります!

関連記事

mokuの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0