大学生必見! 4月のあるある★サークル&バイトのDo&Think9選

2018.03.31

現役大学生500人が教える大学生活のDo&Don't やっていいこと、だめなこと

この春に大学に入学する新1年生へ、先輩たちから全力アドバイス!絶対にやるべきことや、注意が必要なことまでこれで完全網羅!!

サークルやバイト選びでは、勢いで選ばずよく考えて調べるのも大切!
アルバイトはオープニングスタッフを狙え

先輩・後輩の上下関係を気にする必要のないオープニングは気が楽だと評判!「みんな同時のス タートなので仲よくなりやすい!怖い先輩もいないので安心♪」(21歳・大学3年)
飲食店バイトはイベントシーズンが繁忙期

集中して稼ぎたいならむしろアリ。ケーキ屋さんだと、高確率でクリスマスをバイト先で過ごす」(22歳・大学4年)

居酒屋やカラオケなどでのバイトは、深夜シフトが回ってくる可能性も。「翌日の学校に響くから、無理は禁物!」(19歳・大学2年)
バイト先は家や学校から通いやすい場所に

どこからも遠い場所だと、モチベーションが保てず……。「家か学校の最寄り駅か、その間で途中下車できる場所が一番続けやすい」(20歳・大学2年)
高時給バイトにはそれなりのりゆうがある

高い時給には必ずワケがある!!「業務内容がキツいことが多い。働くなら覚悟の上で!」(22歳・大学4年)
サークルを決める前に年間予定表も確認

特にスキーやスノボなど季節限定スポーツの場合、他の時期に何をしているかチェック。 年に何回合宿があるかなどによって、だいたいの出費も想像できる」(20歳・大学2年)
100人以上の大人数サークルはチャラサー傾向が!?

大勢でしつこく勧誘してくるサークルには注意を。「強引に入会させようとしてきたり、LINEを 無理やり交換させようとしてくるところは、保留にして評判を調べて!」(21歳・大学3年)
小人数サークルはやめるタイミングが難しい

少人数サークルにも注意が必要!「早いうちから責任のある立場を任されたりして抜けられない」(21歳・大学3年)
女子大ならインカレサークルがマスト

入らないと、男子との交流がゼロになる事態に!「女子大には本当に出会いがない! インカレサークルに入らないと、先生以外の男性としゃべれません」(21歳・大学3年)
(※’17年12月29日〜’18年1月8日にnon-no LINE会員および読者モニターにアンケートを実施。18歳〜23歳までの現役大学生500人が回答。)
ノンノ2018年4月号掲載

▼ 関連記事もチェック!

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0