-
大手アパレル販売員にOG訪問! 就活対策はインスタ&ファッション系情報誌を活用【Web限定】
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は大手アパレルで販売員として働くOGに根掘り葉掘り聞いてきました!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2022.08.21
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は大手アパレルに勤めるOGに取材しました。
大手アパレル【販売員】 ▶︎▶︎ 2年目
勤務地 | 福岡県 |
仕事内容 | 「新卒社員のキャリアは全員、販売員からスタート。私は入社後すぐに福岡の店舗に配属されました。去年から店長代理に昇格し、店舗の運営業務が主な仕事に。商品配置を決める店内のレイアウト作りや、在庫のコントロール、スタッフのシフト管理などを行っています」 |
給料 | 【初任給】20万円【現在】24万円 「残業時間で増減しますが、平均はこれぐらい。残業は大型セールがあったり、気温が急激に変わる時期は月に約60時間なのに対して、閑散期は2時間ほど」 |
残業の有無 | 平均40時間/月 |
ボーナス | 35万円/年2回 |
有給休暇 | 年12日 「有休のほかに、祝日を休めない代わりの特別休暇が年16日あります。有休は最低半分、特別休暇はすべて消化しないといけないため、シフト調整が大変です(汗)」 |
達成感をしっかり味わえてモチベーションが絶えません!
fashion point
責任ある立ち場らしい、適度なきちんと感を!
職場では全身、自社ブランドを着るのがルール。今夏は、大人気のマーメイドスカートとシャツやブラウスが定番です。クレーム対応にも失礼のないキレイさを意識しています。
この仕事を選んだ理由
将来の可能性が広がる選択肢の数に惹かれました♪
「外国で働く夢と、人をサポートすることが好きな性格から、当初は航空会社や法律事務所の秘書を志望。就活に悩んでいた時、たまたま現在の会社を調べたのですが、海外事業から商品開発まで選択肢が豊富で。将来の可能性が広がることに魅力を感じ、方向転換することに」
1日のスケジュール
\ START /
11:00 | 起床 | ||
12:00 | 出勤 | ||
12:15 | 始業 | ||
14:00 | 休憩(1時間) | ||
17:00 | 休憩(30分) | ||
21:45 | 終業 | ||
22:30 | 帰宅 | ||
23:00 | 夕飯 | ||
25:00 | 就寝 | ||
「勤務時間はシフト制で、私は遅番がメインです。休憩は1時間と30分の2回。21時の閉店後は22時までに店を出なくてはならず、業務が終わらない時は翌日、早めに出社しないといけないんです。余力がある時は自炊を心がけていますが、基本は外食&お弁当。疲労回復のためにも、睡眠はたっぷりとります!」
職場の雰囲気
みんな優しくて心温かい人ばかり! ただし店舗によって違うみたい
「私が今までに働いた2店舗は、どちらも穏やかなスタッフばかりで心地よい雰囲気でした。ただし熱血タイプの人が多い環境に悩む同僚もいるから、私は運がよかったのかも!? ちなみに今の店舗のスタッフはほとんどが20〜30代で、男女比も同じくらいです」
職場恋愛ってある?
転勤が恋愛の妨げに! 特に女性は不利かも
「新入社員は全国の店舗に配属されるため、同期との恋愛は発展しにくいですね。男性は転勤先の店舗でかなりモテるそうですが、女性がモテたという話はあまり聞きません……。私も職場では縁がなく、最近アプリで出会った人とつき合い始めました!」
仕事のマストアイテム
スケジュール管理用の腕時計とインカム代わりの「AirPods」
「シフト管理者として、時間で動くスタッフの状況を把握するのも大事な仕事。時計を忘れると、いちいちスマホで確認しなければならず効率が悪いんです。インカムとして使用するイヤホンは、店舗にワイヤーつきの予備があるのですが、動くたびに揺れたり抜けたりするのがストレス。どちらかを忘れると一日中、気分がどんよりしちゃいます」
入社してよかったこと
努力が数字に表れて、達成感を味わいやすい
「努力した結果が最も表れやすいのが店内のレイアウト業務。売り場を変更したことで商品が売れると、数字という目に見える成果に。会社もきちんと評価してくれるから達成感があるし、頑張るモチベーションにつながります」
入社後にギャップを感じたこと
ワークライフバランスがとりにくい……
「スタッフ全員の予定を考慮して組むシフトは、自分の希望が通る確率低め。店長代理という立場上、急な欠員が出れば休日返上で働くこともあります。土日休みの友人や恋人となかなか会えないのも、やっぱり寂しい」
人生プラン
「直近の目標は店長になること。店長として2、3店舗を経験し、ようやく一人前になれるので、その先は未定です。唯一決めているのは、結婚が決まったら土日休みの部署へ異動すること!」
こんな人にオススメ!
「人をまとめるのが好きで、早くリーダーになりたい人。年齢関係なく、やる気と努力次第で昇格できます! 逆に、自分で考えて行動するのが苦手な人には向かないかも」
大学生エディターズからの質問
Q アパレル業界はノルマが厳しいイメージ。実際、どうですか?(WanCO さん・大学4年)
「ノルマはないけど、売り上げ目標はあります。達成すればボーナスが上がり、できなければ現状維持。ペナルティはありません」
Q アパレル関係のバイト経験はありますか? 必須なのでしょうか?(ゆきさん・大学3年)
「ないですし、面接でも経験の有無は聞かれませんでした。経験者はプラスαの情報として伝えていましたがマストではないかと!」
就活生へのアドバイス
「就活のプロセス全体に関わる自己分析は、やりすぎるくらいで◎。入社してからも自分の強みや弱みを問われる機会は多いのでやって損はありません! あとは受ける業界を絞り込みすぎないこと。私は、就活に悩んだ時に他の業界を調べたことが今の仕事につながりました。選択肢が多ければ多いほど、気持ちも楽になりますよ」
\Web限定!/
誌面で紹介しきれなかったリアル事情
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は大手アパレルで販売員として働くOGに根掘り葉掘り聞いてきました!