-
【就活2024】みんなが就活を始めた時期はいつ? 進め方がわかる、時期別やることリスト
大学2・3年生からなんとなく意識し始める就活。でも正直、何から始めたらいいのか分からないという人も多いはず。そこでノンノが総力をあげて、内定獲得のヒントを大調査! 先輩たちの体験談や採用担当者のインタビューなど大ボリュームでお届け。
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2023.10.09
\ 内定速報 /
24卒の皆さん、就活どうでした?
「気になってはいるけれど何から手をつけるべきか分からない(泣)」と就活に悩む25卒&26卒必見! 就活を終えたばかりの24卒の先輩を徹底取材。内定者の就活奮闘記&データの二本立てで最新情報をお送りします!
※non-no大学生エディターズを含む2024年卒業予定の大学生、短大生、専門学校生、大学院生の計225人が回答。
エントリー&ES提出社数から、内定社数、やってよかった対策、失敗談、便利グッズまでを大調査。先輩たちのリアルな経験が詰まったデータを参考にすれば、トラブル&ハプニングも回避できそう!
Q 就活中、ジャケット・シャツ(ブラウス)・ボトムは何着使った?
※この設問のみ2024年に卒業予定のnon-no大学生エディターズ25人が回答。
セットアップ(ジャケット&ボトム)は個人差があまり出ず、平均値もほぼ同じ結果に。個人差があったのはシャツ(ブラウス)。金融やIT業界など、堅めなイメージを抱いた業界の面接のために、4着用意していたという人も!
Q 就活の失敗談&後悔談を教えて。
ウェブ面接の時、自分の部屋を面接官に見られることが気になって背景に模造紙を設置。これで面接に集中できる!……と思いきや、途中で紙が剥がれてしまうというトラブルが。恥ずかしさで逆に面接に集中できなくなってしまいました
(観光・レジャー業界内定)
面接時の失敗。冒頭で自己紹介をし合ったのですが、面接官の方のお名前を、緊張のあまり聞き逃してしまったんです。その後、"面接官を一人指名して逆質問をどうぞ"と言われた際に、間違えた名前で呼んでしまいました……
(マスコミ業界内定)
企業の新卒採用の電話番号は、ネットで検索すればすぐに分かるだろうと思い、スマホに登録していませんでした。しかし緊急事態が発生して電話しようとしたら、検索してもなかなか見つけられず。報告が遅くなってしまい、登録しておくべきだったと後悔
(建設・不動産業界内定)
3年夏のウェブインターンでのハプニング。メールに事前資料が添付されているのに気づかず、それを読まないまま参加してしまいました。インターンは資料を読んでいることを前提に進んだので、人事の説明を聞くフリをしながら、急いで目を通しました(汗)
(機械メーカー内定)
Q 就活中に使えた便利グッズを教えて!
ダイアン MAEGAMI
スティック〈ナチュラル〉
きちんとセットしていったはずの髪が面接会場に着くまでに乱れてしまう……というのは就活生のあるある悩み。スティックタイプのスタイリング剤なら手を汚さずに清潔感ある髪形をキープできる♪ フローラル&ベリーの香りも◎。
10ml¥1320/ネイチャーラボ
無印良品
携帯用衣類クリーナー
意外と取れない、スーツについた細かいホコリ。気になった時にサッと対応できる携帯用の粘着クリーナーをバッグに入れておけば安心。キャップを閉めれば、手のひらに収まる超コンパクトサイズに。替えのテープも販売されてて経済的。
携帯用衣類クリーナー¥690/無印良品 銀座
サンワサプライ
LEDリングライト
オンライン面接の必需品として、多くの支持を集めたリングライト。ライトがあるのとないのとでは顔色の映り方がかなり変わるのだとか。光量は無段階、色温度は3段階の調節が可能。クリップつきで使いやすさも◎。
LEDリングライト¥2980/サンワダイレクト
情報・タスク管理ツール
「Notion」
スケジュール管理やToDoリスト作成、メモがこれ1つで完結。2022年に日本語版がリリースされた情報・タスク管理ツールが就活生の新たなマストツールに。パソコンとスマートフォン間の連携も簡単にできるから、選考の情報などを書き加えたい時も即対応できる!
大学2・3年生からなんとなく意識し始める就活。でも正直、何から始めたらいいのか分からないという人も多いはず。そこでノンノが総力をあげて、内定獲得のヒントを大調査! 先輩たちの体験談や採用担当者のインタビューなど大ボリュームでお届け。
コロナ禍が収束しなくても就活シーズンは毎年やってくる。就活事情も変化していくなかで、先輩たちがどうやって内定を勝ち取ったかアンケート&インタビューで調査。何があってもブレずに闘い続ける方法とは!?