-
仕事をしていて辛いことは? 人材派遣会社のリアルをネホハホ!【Web限定】
企業説明会やOB・OG訪問では聞きにくいことこそ、実は一番知りたい情報。人気企業&業界に勤める先輩たちに、根掘り葉掘り聞いてきました!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2021.12.05更新日:2022.01.20
企業説明会やOB・OG訪問では聞きにくいことこそ、実は一番知りたい情報。人気企業&業界に勤める先輩たちに、根掘り葉掘り聞いてきました!
人材派遣会社 ▶︎▶︎ 2年目
勤務地 | 埼玉県(さいたま) |
職種 | リクルーティングアドバイザー |
仕事内容 | 「簡単に言うと、病院や介護施設が求める人材を見つけて派遣するお仕事。細かい業務内容は、施設への求人の問い合わせや求人広告の作成、面談のセッティング、派遣後のサポートなどです」 |
給料 | 【初任給】20万円 【現在】20万円 「毎月の手取りの額は変わっていません。ただ、ボーナスは営業成績(派遣の成立数など)が反映され、数万円上下します。私は新卒時の10倍になった!」 |
残業の有無 | 平均20時間/月 |
ボーナス | 50万円/年2回 |
有給休暇 | 年10日 「夏休みやお盆休みはなく、長期休暇は有給休暇を使って取ります。他社に比べて少ないけど、好きなタイミングで休めるので不満はないかな」 |
より個人と向き合える仕事がしたくて人材業界に進みました
fashion point
長時間座ってもノーストレスなパンツスタイル
女性は基本、オフィスカジュアル。事務作業がベースなので、ゆったりとしたスラックスをはくことが多いです。仕事着はベーシックカラー&シンプルなデザインが定番。
この仕事を選んだ理由
人と関わることが大好き! 当初の志望を大胆に変更
「人と関わる仕事がしたくて、就活を始めた当初は教育系を考えていたんです。調べていくうちに、年齢から経歴までさまざまな人を対象とする人材派遣に惹かれて方向転換。面談の同席や派遣後のサポートも行い、より人と密接に関わる今の会社に決めました」
1日のスケジュール
「現在は、週のうち出社3日&在宅勤務2日がルール。個人的には家だと気が散って効率が悪いから出社したいんですけど(汗)。始業・終業のコアタイム以外は自由なので、ランチは混む時間を避けて13時くらいに。面談の同席などがない限り、外出はありません」
社内の雰囲気
支店全体が仲間のような感覚! アットホームでホッとします♡
「報告・連絡・相談を大事にする会社なので雑談が多く、アットホームな雰囲気。風通しもよくて、支店全体が仲間のような感覚です。特に上司がいい人で、コロナ禍で一度も飲み会に参加できていない私のために、ランチ会を催してくれたことも♡」
社内恋愛ってある?
社内結婚率が高め! 同期カップルも複数
「同期間でも複数のカップルが成立しているし、社内結婚の話題もよく聞きますね。特に支店勤務だと他部署との距離が近いし、他社と比べて社内の出会いは多いほうなのかも。ちなみに私は、大学生の時からつき合ってる彼がいるので社内恋愛は未経験です(笑)」
仕事のマストアイテム
担当する人と信頼関係を築くために話した内容は必ずメモ!
「常に30〜40人を担当しているので、会話の内容をすべて記憶するのは困難。話しながらノートにメモをとり、次に会う前に見直すのがルーティンです。失敗したことやその対処法なども書いておいて、こまめに振り返るようにしています」
教えて! ランチ情報
「息抜きになるので、出社日は必ず外食しています。おいしいお店を開拓するのが楽しい♪ 自分のタイミングで行きたいからランチは一人派です」
入社してよかったこと
困っている人を助けられた時の充実感!
「就業に至った方から"〇〇さんが担当で本当によかった""相談に乗ってもらってスッキリした"など感謝されると、困っている人の助けになれたと実感できてうれしい♡ 達成感がモチベーションにつながります!」
入社後にギャップを感じたこと
休日も社用携帯必須。オンオフの境目がない
「担当する方が無断欠勤したりドタキャンしたりすると、私が責任をとらなければいけないので。週末や休暇でも関係なく電話がくるから、気が休まらないんです。それと、生活に困窮した人との面談はいまだに慣れません……」
人生プラン
「昇格すればするだけ責任が重くなるので、ほどほどでいいかな。30歳までには結婚して、子どもが欲しい。子育てをしながら緊急時の対応をするのは大変だと思うので、転職も視野に入れています」
こんな人にオススメ!
「人のためになることで、幸せを感じられる人。休日にトラブル対応をしたり、人のために謝罪したり……お金のためと割り切って仕事をしたい人には、絶対に向きません!」
転職率
「私の部署は特に転職率が高くて、3〜4割が辞めると聞きました。違う業務がしたい、転勤先に行きたくない、などの理由が多い印象。人材派遣業界は企業数も採用人数も多いので、転職のハードルが低いんです」
就活生へのアドバイス
「"長く働ける職場だよ"とPRする会社が多いけど、仕事を好きになれるかは働いてみないと分からない。転職も珍しくない時代だし、社内の雰囲気や業務内容を重視して選ぶのがおすすめです。お給料や有給休暇の日数など、同業他社との比較も忘れずに!」
\Web限定!/
誌面で紹介しきれなかったリアル事情
企業説明会やOB・OG訪問では聞きにくいことこそ、実は一番知りたい情報。人気企業&業界に勤める先輩たちに、根掘り葉掘り聞いてきました!