グルメ&ライフ部

No.245 Sakimi

【TOEICスコア550→795】abceedレビュー!空きコマフル活用2ヶ月でスコアアップした勉強法

2024.07.10

こんにちは〜!non-no大学生エディターズのSakimiです。
今回の記事では、アプリ「abceed」を使用して、空きコマ・空き時間にTOEICスコアアップを目指すための方法について書いていきたいと思います!

TOEICのスコアアップを目指す方はもちろん、大学の空き時間や空きコマに何しよう〜と悩んでいる方は必見!TOEICは比較的点数があげやすい試験なので、短期集中でスコアアップして、資格勉強自体のモチベも上がりますよ〜♩

そもそもTOEICってどんな試験??

私は大学に入った最初のTOEICが550点と、お世辞にも高い点数とは言えませんでした。その後も英語をほとんど使わない大学生活を過ごしていたのですが、就活のために一念発起し対策をしたおかげで、短期間でスコアアップを実現しました。

履歴書にも問題なく書ける点数に

TOEIC対策はまず、どんな問題が出るのかをしっかり調べるところから始めました。何事にも対策が大事!

大学生活の中で一度は受ける機会があるのかなと思うのですが、とにかく問題量が多く、スピードと正確さが求められます。試験時間は2時間と長丁場で、知的体力も必要です。

2時間で200問。構成内容は以下の通りです。
参考:TOEIC公式サイトhttps://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/about/format.html

リスニング問題(約45分間・100問)

Part1:満点を狙いたいボーナスパート
写真描写問題 6問
1枚の写真について4つの短い説明文が1度だけ放送される。説明文は印刷されていない。4つのうち、写真を最も的確に描写しているものを選び解答用紙にマークする。

Part2:ちょっと聴き逃すと点を大量に落としてしまう…!
応答問題 25問
1つの質問または文章とそれに対する3つの答えがそれぞれ1度だけ放送される。印刷はされていない。設問に対して最もふさわしい答えを選び解答用紙にマークする。

Part3:精神力と集中力が試される!
会話問題 39問
2人または3人の人物による会話が1度だけ放送される。印刷はされていない。会話を聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。会話の中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問もある。 各会話には設問が3問ずつある。

Part4:ひっかけに注意してもう一踏ん張り!
説明文問題 30問
アナウンスやナレーションのようなミニトークが1度だけ放送される。印刷はされていない。各トークを聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。トークの中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問もある。各トークには質問が3問ずつある。

リーディングセクション(75分間・100問)

Part5:文法対策が鍵になる重要パート
短文穴埋め問題 30問
不完全な文章を完成させるために、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。

Part6:文脈理解が大事!対策必須の難関パート
長文穴埋め問題 16問
不完全な文章を完成させるために、4つの答え(単語や句または一文)の中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。各長文には設問が4問ずつある。

Part7:ラストスパート!一問でも多く解きたい
1つの文書:29問
複数の文書:25問

いろいろな文書が印刷されている。設問を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。文書内に新たな一文を挿入するのに最も適切な箇所を選ぶ設問もある。各文書には設問が数問ずつある。

まずは公式問題集を使って自分のレベルを知るところから。ですが、TOEICの問題集は1冊3000円越え…。ちょっと高いですよね。

そこでおすすめしたいのがタイトルにもあるabceed!私はこのアプリだけでTOEIC対策を完結しました。こんなに推してますが、別に回し者でもなんでもなく(笑)
実際にアプリを使った正直レビューとなっています!

abceedってどんなアプリ?活用の仕方を解説!

TOEIC教材や英検教材、ドラマや映画を使った学習教材などがぎゅっと1個のアプリにまとまっているのがabceed。月額プランだと3300円なのですが、400冊以上の教材が使い放題になっています。

それまでアプリに課金するのには抵抗があったのですが、公式問題集1冊分の値段で1ヶ月400冊使い放題なら、、と思い切って入れてみました。

実際、どれを使おうか迷うくらい充実した問題集量で、タブレットを持っているなら紙媒体と同じくらいストレスフリーで問題が解けます!

2ヶ月使ってみて特におすすめしたいポイントは3つ。

・正確な予測スコア&時間別4種類のオンライン模試

15分30問から模試が受けられて予測スコアが出るので、毎日スコアアップするのがモチベーションになっていました。少ない問題数でも自分のレベルに合わせた問題にカスタマイズされているので、予測スコアはかなり正確。TOEIC795点の時の予測スコアは760点くらいでした。

・リスニング音声がアプリ1個&音声は倍速可能

TOEICの問題集って音声をダウンロードするのに時間がかかったり、アプリだったりブラウザだったりするので管理が大変なのですが、abceedならアプリ1個で一括管理!しかも倍速も自由自在なので、高地トレーニングもできちゃいます◎

・1問単位で解くスピードが可視化される

推奨スピードと自分の解くスピードにどれほど差があるのかを1問単位で分析できるので、どのパートや傾向の問題が足を引っ張っているのかがすぐにわかります!もちろんパートごとの対策も充実◎AIが最適化した問題を出してくれます。

TOEIC対策をしていた時の1日のスケジュール

abceedの実際の取り入れ方を、1日の学習スケジュールと一緒に紹介します♩

TOEICを頑張る、平日授業がある日のスケジュール

7:30 起床、英単語の音声を流しながら身支度、軽く朝食

8:20 移動、10分で大学に着きます。その間は単語の問題を集中して解きます!

8:45 授業

10:15 2時間目は空きコマなのでカフェに。1時間の予想問題→30分かけて復習を1セットにして学     習していました!

12:00 友達とランチ

13:00 授業

15:00 バイト

20:00 帰宅、夕食、お風呂。家にいる間はひたすらリスニング音声を流してシャドーイングしています!

21:30 苦手パートを特訓。休憩には英語音声・字幕で映画鑑賞。(これもabceedでできちゃうんです!)

24:00 就寝

TOEIC直前の休日、ひたすら問題を解く日のスケジュール

8:00 起床。朝は15分のオンライン模試で肩慣らし。スコアが上がっていると1日のモチベアップ!(逆も然り笑)

9:00 カフェや大学の図書館に移動して、単語を軽く復習。その後は本番形式で2時間模試!採点も自動でやってくれるのが個人的にありがたいポイント。

11:00 息抜きランチ。お昼は英語に触れず一旦リフレッシュする時間にしていました。

12:00 午前中の模試の復習。正解した問題も選択肢に再度目を通します。

13:30 苦手なパートを特訓。私はPart6がダメダメだったので、集中的に解いていました。Part6に疲れたら得意なPart1を解くという、休憩もTOEIC勉強方式で頑張っていました。

15:00 お昼寝。大学受験以来の頭の使い方をしていたので脳を休める時間を作っていました。

16:00 1時間模試→30分かけて復習 1日に何度もオンライン模試を解くことで学習体力がかなりついたと実感しています!午前中頑張ったので、午後は休憩を挟みながらメリハリをつけて勉強します。

18:00 リスニングのシャドーイング。倍速から徐々に実際のスピードへ変化をつけてシャドーイングしていました。最初はリズムを追うので精一杯になりますが、スピードを下げていくと言っている意味がわかるようになるので不思議!

19:30 夕食、お風呂。お風呂中も単語を聞き流ししていました!

21:30 15分模試。朝と比べてどのくらいできるようになったかの力試し。模試の復習後は好きな音楽(洋楽だと罪悪感が起きにくい)やストレッチをして就寝していました。

夏休みの目標にも!TOEICを頑張ればいいことたくさん!

英語力がほとんどない私でも、傾向と対策をしっかりやれば短期間でスコアアップしたので、皆さんも絶対800点台を狙えるはずです!就活にも大いに活かせるので、空き時間を利用して早いうちから対策するのが絶対に良いです!!(正直、もうちょっと早くに始めるべきだったと後悔しています、、)

これから夏休みにも入るので今度はabceedを使って英検準一級の対策を頑張ろうと思っています!皆さんも一緒に頑張りましょう〜!

  • 出身地

    石川県

  • 身長

    155cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    推し:映画鑑賞・韓国美容・ジム通い・カフェ巡り・旅行・女性アイドルが大好きです♩

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

Sakimiの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0