-
【完全版】大学生のための初めての一人暮らしマニュアル|初期費用、内見時確認ポイント、気になる物件の実態…全部が分かる!
これから一人暮らしをする人必読! 自分に合った部屋探しと生活準備の極意をぎゅぎゅっとまとめてお届けします。
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2024.03.07
あか抜けインテリア Tips
4月から始まる新生活を前にお部屋作りをする人も多いはず。そこで予算別におしゃれ部屋に格上げできる簡単テクをご紹介。使っているのはどれもベーシックなアイテムなので、手持ちのインテリアと見比べて必要なものだけ買い足せばOKなのもうれしい♡
① 高低差をつける
高低差のあるものをバランスよく配置すると、空間全体に奥行きが生まれて、実際のお部屋よりも広々として見えるよ。ランプやミラー、シェルフなどをうまく活用しよう。
② ベースとなる色を決める
これさえ守ればどんな部屋でも統一感が生まれる、簡単だけど超重要なテクニック。今回はベージュを中心に白や茶色をピックアップ。柔らかなトーンでまとめるのがオススメ。
③ さまざまな素材をMIXする
お部屋に統一感を出したいからと素材をそろえすぎるのはNG。逆にのっぺり見えてしまうよ。素材はそろえずに質感の違いを楽しむことで、それぞれのよさが際立ってくる!
チェーンライトをガラスの瓶に無造作に入れるだけで、簡単におしゃれカフェのような間接照明が完成。ライトがぎゅうぎゅうにならないよう、大きめの瓶を選ぶとおしゃ見え。「白熱灯」は熱を持って危ないので、絶対に「LEDライト」を選ぶこと!
① 中に入れたチェーンライト ¥1299
② ガラス容器 ¥799
Total ¥2098
1星くずみたいな40個のミニ電球が連なったチェーンライト。電池式でコンセントいらずだから、場所を選ばず使える。
フスノィラ LEDライトチェーン/イケア・ジャパン
2直径17cmのガラス瓶は、間口が広いのでライトが入れやすく、使い勝手抜群。
365+ ガラス容器/イケア・ジャパン
クッションのトーンをそろえる
部屋のアクセントになるクッションは、一つではなく複数置くのが断然オススメ。同じものを色違いで置くよりも、色のトーンをそろえながら形、大きさ、素材をバラバラにすることでこなれ感がアップ。今回は白&ベージュ&ピンクの淡いトーンでまとめたよ。
① クッション ¥770
② クッションカバー ¥1490
③ クッションカバー ¥499
Total ¥2759
1ベロア調の素材とラウンド形でレトロな可愛さが際立つ。ピンクベージュを優しい差し色に。
クッション/THREEPPY
2ナチュラルなリネン素材を用いているので、フリルでも甘さ控えめで大人っぽい雰囲気が出せるよ。
クッションカバー(リネンフリル)/デコホーム
3シンプルな格子柄で洗練された印象をプラス。
スピックルッバ クッションカバー/イケア・ジャパン
鏡をステッカーでデコレーション
韓国っぽいデコステッカーを貼るだけで、お部屋の雰囲気がグッとあか抜け。今回はミラーに貼ったけれど、壁やドアなどでもOK。家具やアートを増やさなくても簡単にお部屋の印象をチェンジできるから試してみて。カラフルなものだと子どもっぽく見えるので、単色の抽象的なパターンを選ぶのがオススメ。
デコステッカーセット ¥3000
Total ¥3000
抽象的なデザインでどんな空間にもマッチ。
ドローイングホームデコステッカー(1シート)/アンドミー(アペアビー)
ジャーに小物をスタッキングして収納
テーブルの上に散らかりがちなこまごまとしたものは、スタッキングできるガラスのジャーに入れて収納。中が見えるのでどこに何があるか一目瞭然だし、スタッキングすることでスペースも有効活用できる! 文房具以外にコスメやアクセサリーを入れても可愛い。
① ガラスのジャー(大) ¥550×2個
② ガラスのジャー(小) ¥330
Total ¥1430
クリアなガラスに落ち着いたアカシアのふたを組み合わせた上品なジャー。ふた裏にパッキンがついていて密閉性も高いので、調味料などを入れてキッチンで使うのもおしゃれ。年月を重ねてふたの色が深まるのを見る楽しみも。
1ガラスキャニスター(アカシア蓋付)500ml・2 350ml/Standard Products
ソファにファブリックを掛ける
ファブリックを掛けるだけで、ソファの雰囲気が一変。全体を覆うと重く見えるので、ソファより少し小さめのサイズを無造作に掛けるくらいがベスト。ソファとファブリックは、トーンをそろえて質感や素材感を変えてみて。それだけで簡単にあか抜けるよ。
ラグ ¥2499
Total ¥2499
くるんくるんの羊毛風ラグでほっこり。洗濯可能なのもうれしい。
スヴィンディンゲ ラグ(縦85cm×横55cm)/イケア・ジャパン
植物をハンギングする
グリーンをハンギングすることで、部屋全体に立体感が生まれ、カフェのような雰囲気に。部屋になじむように壁の色に近い色のプランターを選ぼう。植物をつるすために必要なフックは、ホームセンターなどで購入可能。賃貸の場合は穴あけ不要タイプのフックを選ぶと安心だよ。
① ハンギングプランター ¥1299
② 人工観葉植物 ¥499
Total ¥1798
1曲線を用いたスッキリしたデザインとホワイトの組み合わせがスタイリッシュ。
チリストローン ハンギングプランター/イケア・ジャパン
2リアルに作られたフェイクグリーンなら安っぽく見えず、お手入れも簡単。
フェイカ 人工観葉植物(ユーカリ)/イケア・ジャパン
※DAISO、Standard Products、THREEPPYの商品については、店舗によって品ぞろえが異なり、在庫がない場合がございます。 ※掲載した価格は1月30日時点のものです。売り切れ、価格変更がある可能性がございます。ご了承ください。
これから一人暮らしをする人必読! 自分に合った部屋探しと生活準備の極意をぎゅぎゅっとまとめてお届けします。