-
福利厚生がお得すぎる! 家電メーカーのリアルをネホハホ【Web限定】
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は家電メーカーで働くOGに根掘り葉掘り聞いてきました!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2023.03.12更新日:2023.03.30
さまざまな業界で働く女性たちのお仕事 データ&インタビューを一挙公開! 業界研究&志望先検討の参考にしてね。
大手家電メーカー ▶︎▶︎ 2年目
職種 | マーケティング |
仕事内容 | 自社製品の公式HPを企画・運営する部署に所属。社員ごとに製品が割り当てられていて、美容家電担当として商品の魅力を伝えるためのコピー作りや、HPへのアクセス状況の解析を行うなど、業務は多岐にわたる。 |
給料 | 【初任給】21万円 【現在】22万円 会社の寮に住んでいて、家賃は電気・水道代込みで月1万6000円。安価に収まっている分、年間100万円の貯金を心がけ、つみたてNISAも活用中。 |
ボーナス | 45万円/年2回 |
残業時間 | 平均20時間/月 |
有給休暇 | 年22日 |
服装 | 服装も髪色もNOルールで、デニムやサンダル、金髪もOK。おしゃれが大好きな人にとっては、うってつけの環境。 |
こんな人に オススメ |
マーケティングに限っていえば、トレンドに敏感でミーハーな人。家電メーカーという広いくくりでは、こういう製品があればいいのに、と想像力の豊かさも求められる。 |
この仕事を選んだ理由
大学時代にウェブのアクセス解析やSNSの活用法を学び、メーカーのマーケティングに魅力を感じていました。大好きな美容製品がある会社に絞り、内定後に会った同期&先輩の雰囲気がよかった今の会社に決めました。
1日のスケジュール
在宅勤務制度を活用する人が多く、私も出社は月2回程度。リモートの日は通勤時間がない分、ゆっくり寝られるのでありがたいです(笑)。終業後はドラマを見たり、日記をつけたり。作った料理のイラスト&レシピや、その日のうれしかった出来事を書いています♪
よかったこと
若手でも、責任ある仕事を任せてもらえる
最近、自分の担当商品を持たせてもらえるようになったんです……! 2年目で公式HPの運営ができるってすごいことですよね。商品イメージに直結するためプレッシャーもありますが、その分やりがいもひとしお♡
ギャップを感じたこと
年功序列などの古きよき文化がちょっと不満
管理職に就くのは年次の高い人からで、女性管理職も少なめ。入社前から知っていましたが、院卒の人のほうが大卒よりも給与が高く、出世が早いというのも……。もっと個人を見て評価してほしいというのが本音です。
就活生へのアドバイス
仕事でつらいことがあっても、私が乗り越えられたのはこの仕事が好きだから。進路に迷ったら、自分の好きなことを考えつつ、勤務地やお給料などの譲れないポイントにマッチする企業を選ぶのがいいと思います!
\Web限定!/
誌面で紹介しきれなかったリアル事情
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は家電メーカーで働くOGに根掘り葉掘り聞いてきました!