エンタメ部
No.183 naru
【京都Vlog】八坂神社で美容祈願に♡
2024.10.04
こんにちは、naruです!
今回は、9月の後半に京都旅行に行ってきたので、おすすめのスポットをご紹介したいと思います!
秋に京都に行かれる方も多いと思うので、参考にして頂けたら嬉しいです♡
- Index
八坂神社の美容水
この記事を読んでくださっている方にぜひおすすめしたいのは八坂神社です!
八坂神社について

「祇園祭」の開催地で大人気!
平安京遷都以前から都の疫病除けの神社として信仰されています
千年以上続く日本三大祭りの1つである「祇園祭」では疫病が鎮まるようにという願いが込められています
本殿や社殿、建物は国宝や重要文化財として認定されています
四季折々の様々な風景も楽しめるのも魅力的です!
住所 京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス 京阪電車「祇園四条」駅(京都駅から役20分)より徒歩約5分
社務所受付 9:00~17:00 (24時間参拝可能)

境内の奥の方には、美御前社(うつくしごぜんしゃ)があります!
祭神が容姿端麗であったとの言い伝えから美容の神とされていて、祇園の舞妓さんや美容業界からの信仰も篤いです
社前に湧き出るご神水「美容水」を肌に数滴つけると身も心も綺麗になるという言い伝えがあり、私もやってきました!
また、美人肌になると言われているあぶらとり紙もお土産に購入しました
他にも、良縁を結ぶとされている大国主社もあり、絵馬や願掛けうさぎなども人気があります
ぜひ皆さんにも訪れてほしいです♡



澪守(美御前社のご神水のように邪気を洗い清め、心を美しい気で満たし前向きにするお守り)もとても人気で、購入しました!
見た目もとても可愛くてお気に入りです♪
身も心も美しくなれるようにお祈りしてきました♡
魅力たくさん! 嵐山

2日目には、初めて嵐山に行ってきました!
京都駅から30分ほどで行くことが出来るのでアクセスも非常に良いです◎
美しい和柄の小物が販売されているお店や日本料理の飲食店が立ち並んでいて、とっても魅力的でした
食べ歩きも楽しむことが出来ます♪
外国人観光客や着物を着た方も多く、朝から賑わっていました!
①「渡月橋」
流れの綺麗な大堰川(おおいがわ)に架かっている嵐山の中心的存在で、観光スポットとしての人気があり、ボート遊びや屋形船での遊覧なども行われています
渡月橋を渡ることができ、晴れていたので素敵な写真をたくさん撮影することが出来ました
時間帯や季節によって雰囲気が変わるみたいなので、ぜひ行ってみてください!


②「竹林の小径」
以前から気になっていた場所なので、行くことが出来てとても嬉しかったです♪
背の高い竹がびっしりと生えていて圧巻で、竹の間から差し込む光がとても綺麗でした!
人力車でしか行けない道もあるみたいなので、今度着物を着て乗ってみたいと思いました♡

③嵯峨野トロッコ列車
嵯峨駅から亀岡駅まで、美しい景色を25分ほど楽しむことが出来て、とても良かったのでぜひ乗って欲しいです!
保津川の絶景や四季折々の風景が魅力的なだけでなく、運転手さんのお話もとても楽しかったです
窓がない号車に乗ったので、気持ちの良い風をあびることが出来ました!



おすすめ抹茶カフェ大公開!
京都の食事はどれもとても美味しかったのですが、今回は抹茶のカフェをご紹介していきたいと思います!
①茶寮都路里(京都伊勢丹店)
このお店では歴史が長く、非常に美味しい宇治茶が提供されています
私は白川セット(茶そばと抹茶パフェのセット)を注文しました
茶そばも風味が良く美味しかったです
抹茶パフェは抹茶尽くしの豪華なパフェで、濃厚で上品な味わいなので、抹茶好きさんにおすすめです◎
京都駅からすぐなので、ぜひ行ってみて下さい♪


②茶三楽
嵐山にある有名な抹茶カフェで、朝から待っている人がいるほどの大人気店です
私はかき氷とマドレーヌサンドを頂きました
かき氷は甘すぎず、本当に抹茶を飲んでいるかのような濃厚な味わいで、氷もふわふわでとっても美味しかったです
小豆とシロップを入れると甘さが出で、違ったお味を楽しめます
また、マドレーヌサンドも上品な甘さで美味しかったです
店内も和風で素敵なので、嵐山を訪れたら是非行ってみて下さい!



食べ歩きでも抹茶スイーツを満喫することが出来ました!



さいごに
最後まで見て頂きありがとうございました!
日本の文化や美しさをたくさん感じられ、食事もとっても美味しく大満足の旅でした!
特に、美容好きの方は八坂神社に行ってみて下さい♪
-
出身地
東京都
-
身長
155cm
-
学年
大学1年生
-
推し
推し:ファッション、コスメ、カフェ巡り ディズニー大好きです♪
- #Tag
- Share