-
不動産開発の営業4年目にOG訪問。進路に迷う学生たちにアドバイス!【Web限定】
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は不動産開発で営業として働くOGに根掘り葉掘り聞いてきました!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2023.03.14更新日:2023.03.30
さまざまな業界で働く女性たちのお仕事 データ&インタビューを一挙公開! 業界研究&志望先検討の参考にしてね。
不動産開発 ▶︎▶︎ 4年目
職種 | 営業 |
仕事内容 | 不動産開発を行う大手デベロッパーの、商業ビルを管理する部署で営業として勤務。営業チームは、おのおのに担当ビルが割り当てられ、そこに入っているテナントとの契約業務が主な仕事。契約更新時の値段交渉や、メンテナンスの発注&確認なども行う。 |
給料 | 【初任給】20万円 【現在】25万円 部署により残業量が大きく違うため、給与にも差が出る。営業は残業が少なめなので上記の額に。忙しい部署は給与が30万円以上になることも。 |
ボーナス | 65万円/年2回 |
残業時間 | 平均10時間/月 |
有給休暇 | 年15日 |
服装 | ビルのオーナーやテナント企業の方と会う日はジャケット&スラックスできちんと感を意識。服装のルールはなく、デスクワークの日はかなりカジュアル。 |
こんな人に オススメ |
チームで動くため、協調性とリーダーシップは必須。営業はフットワークの軽さと、こまめなコミュニケーションが大事。黙々と作業するのが好きな人には合わないかも。 |
この仕事を選んだ理由
自分が必要とされていることを実感したかったので、採用人数が少ない業界に絞って就活をスタート。空間を作る仕事のカッコよさに惹かれ、デベロッパーを目指すことに。OB・OG訪問を重ねながら、社員が親切かつ、最も輝いて見えた今の会社に決めました。
1日のスケジュール
1日7.5時間勤務さえ守れば、始業・終業時間は個人の自由。私は朝型なので早めに出社しています。効率UPのために、担当するビルのオーナーやテナントとのミーティングはできるだけ同じ日にセッティング。外出日とデスクワークに集中する日を分けています。
よかったこと
毎日、会社に行くのが楽しみ。最高の環境
上司や先輩など、周りの人たちに本当に恵まれているなと思います。就職前は、仕事=仕方なくするもの、というイメージがあったのですが、信頼&尊敬できる同僚と一緒に働けるとこんなに楽しいんだ!と驚きました。
ギャップを感じたこと
仕事の規模が思ったよりも小さかった……
強いて言うなら、入社当初の希望だった大きなビルに関わる部署への配属が叶わず、中規模ビルを担当する部署の所属になったこと。現在の仕事にもやりがいは感じていますが、いつか配属されたらいいなと思っています。
就活生へのアドバイス
会社が提示する社風や社員一人の意見だけでは、実際の雰囲気は分からないのでOB・OG訪問には最も力を入れました。優しい上司や先輩たちのおかげで楽しく働けている今、改めて頑張ってよかった!と感じています。遠慮せずに先生や先輩に頼んで、できる限り多くの人に会って話を聞くことをおすすめします!
\Web限定!/
誌面で紹介しきれなかったリアル事情
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は不動産開発で営業として働くOGに根掘り葉掘り聞いてきました!