【 新・大学3年生&2年生のための就活】プロに聞いた、"これからの就活"のポイントは?

2024.03.30

インターンの攻略法は? 業界はどう絞る? プロと先輩に聞いた! 新・大学3年生&2年生のための就活見取り図

インターンの変化から、就活の流れ&スケジュール、業界の選定方法までを網羅! プロ&先輩のアドバイスがぎっしり詰まった、最新・就活事情ファイルが完成♪

PART 1 インターン&就活の流れを予習

インターンが4タイプに分かれるって本当? それによって選考スケジュールは変化する? 就活のエキスパートに聞いてみました。

"これからの就活"、今までとどう変わる?

26卒から、一部の学生は「面接解禁日が3月1日」に前倒しになるらしい

25卒から、インターンが「4タイプ」に分かれるらしい

就活のプロ、詳しく教えて~! /

教えてくれたのは……

株式会社ワンキャリア
マーケティング事業部
厚地さん

慶應義塾大学を卒業後、キリンホールディングスに入社しブランドマーケティングを担当。オーストラリアの事業会社を経て、ワンキャリアに入社。学生マーケティングを担当。


インターン4種の違いについては意識しすぎなくてもOK!

インターンから選考・内定につながるチャンスが明示されるようになったことがポイント。

「今までさまざまな位置づけのインターンシップが混在していましたが、25卒から4つに分類されます。なかでも『汎用的能力・専門活用型』は採用に直結し、早期内定につながることもあります。実態としては従来から多くの企業で行われていた運用と同じなので、今回の変更を機に大きく変わったのでは?と意識しすぎる必要はありません」(厚地さん)


ONE CAREERとは

就活生の約3人に2人が利用する、就活サイト。インターンシップ、ES、選考など就活対策にまつわる情報を豊富に提供。

知っておくと得するかも♡
インターン4タイプ解説

1 オープン・カンパニー

内容 企業による「説明会」

目的 企業や業界についての情報提供、PR

従来の「1DAYインターンシップ」に該当し、企業や就職情報会社、大学のキャリアセンターが主催するイベント・説明会などが含まれる。単日開催で、基本的に就業体験は行わない。企業が、オープン・カンパニーに参加した学生の情報を採用活動に使うことは不可。つまり、早期選考や内定につながるチャンスはナシ。業界や企業を深く知ることができる機会と捉えて参加するとGOOD!

2 キャリア教育

内容 大学や企業による「社会教育」

目的 学生の就業への意識や理解の強化

その名のとおり、企業で働くことについて学生に教えるのが目的。含まれるのは、企業がCSR(組織活動を行うにあたって担う社会的責任)として実施するプログラムや、大学が主催する授業や産学協働プログラムなど。就業体験の有無は定められていないものの、オープン・カンパニー同様、早期選考や内定にはつながらない。社会に出て働くとはどういうことか、理解を深めたい学生におすすめ

3 汎用的能力・専門活用型インターンシップ

内容 企業での「就業体験」

目的 実務を通して、学生…企業や業界を検討 企業…学生を評価

企業単独で、もしくは大学が企業や地域と連携して実施する、業務への適性や職場環境への適応能力を重視したプログラム。数日〜長期にわたり、従来の「複数DAYSインターンシップ」に類似。就業体験が必須となっており、参加期間の半分以上を企業の職場で過ごすことがルール。選考につながる可能性があり、企業はインターンシップ終了後にフィードバックすることも義務づけられている。

4 高度専門型インターンシップ

内容 研究職など専門性が必要な「就業体験」

目的 実務を通して、学生…企業や業界を検討 企業…学生を評価

「ジョブ型研究インターンシップ」と「高度な専門性を重視した修士課程学生向けインターンシップ」の二つのプログラムが主な例で、どちらも大学と企業が連携して実施。期間は2か月以上と長めで、選考や内定につながる可能性あり。ただし基本は大学院生(修士課程、博士課程)向けで、学部生が受けられるプログラムはほとんどないよう。気になる場合は、キャリアセンターに聞いてみても◎。

就活イラスト

インターン参加のメリットは?

"ガクチカがない子はインターンで経験値をUP!

サークルやバイトなど、"学生時代にこれをやりきったと自信を持って話せる経験がない人は、早めにインターンシップへ参加し始めるのも一つの手です。特に就業体験ができるタイプは、エピソードを膨らませやすい上に選考につながるチャンスもあり、一石二鳥です! 早期から説明会やディスカッションの場数を踏むことで、自分に合う企業が見つかりやすくなるという利点もあります。(厚地さん)

2024年5月号掲載
Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0