フィギュアスケート

【フィギュアスケート男子】インタビュー、コーチ、プログラム…見るのがもっと楽しくなる観戦ガイド

2020.06.02更新日:2022.06.12

氷上の芸術と呼ばれるほど魅力がたっぷり詰まったフィギュアスケート。
ただ見るだけではもったいない! フィギュア観戦がもっと充実するトピックをご紹介♡

\ 気になる項目をClick!/

フィギュアスケート男子インタビュー

フィギュアスケート男子プログラム

フィギュアスケートの名コーチ

Interview

大注目の選手にインタビュー!

Program

数々の名スケーターによって演じられてきた名プログラムたち。
有名だからこそ、演じる選手や振り付け、編曲などによって個性が出る!比べてみるのも楽しみ方のひとつ!

  • 羽生結弦ほか男子スケーターの定番! 「オペラ座の怪人」を超ていねい解説【フィギュアスケート男子】

    羽生結弦ほか男子スケーターの定番! 「オペラ座の怪人」を超ていねい解説【フィギュアスケート男子】

    舞台は1905年のパリ、オペラ座の地下に住む怪人(ファントム)と、オペラ座の歌姫クリスティーヌ、恋人のラウル子爵の愛と憎しみが交差する三角関係を描いた作品。男子シングルだけでも無良崇人選手、パトリック・チャン選手、髙橋大輔選手など名だたるスケーターたちによって滑られてきた名プログラム。2014年大阪で開催されたNHK杯では、なんと4人のスケーターが披露するという史上まれに見るオペラ座祭りもあったほど!

Coach&Choreographer

コーチや、振付師にも注目。手に汗握りつつ演技を見守る姿や、選手と一緒になって喜ぶ姿に、思わずキュンとなること間違いなし。惜しまれつつ引退したかつてのスタースケーターを、今度はコーチとしてリンクで見ることができるのもファンにはたまらない!

  • ステファン・ランビエールの軌跡★ イケメン写真もたっぷり堪能!【フィギュアスケート男子】

    ステファン・ランビエールの軌跡★ イケメン写真もたっぷり堪能!【フィギュアスケート男子】

    「氷上のアーティスト」と呼ばれるスイスのステファン・ランビエール。
    輝かしい現役生活から引退後は、アイスショーで大活躍。
    現在はショー出演のかたわら、後世の育成にも情熱を傾けている。 男女問わず日本のスケーターたちとの関わりも深く、母国スイスにて島田高志郎、宇野昌磨らを指導。 モデルのようなルックスで、イケメンコーチとしても話題のステファンの、現役時代からこれまでの軌跡を美しい写真とともにプレイバック。

  • ブライアン・オーサー★ 羽生結弦を金メダルに導いた知的イケメン!【フィギュアスケート男子】

    ブライアン・オーサー★ 羽生結弦を金メダルに導いた知的イケメン!【フィギュアスケート男子】

    ブライアン・オーサー1961年12月18日生まれ、カナダ出身。
    1984年サラエボオリンピック、1988年カルガリーオリンピック男子シングルで銀メダルを獲得。現役時代は美しいトリプルアクセルを武器に活躍し、「ミスター・トリプルアクセル」と呼ばれていた。
    現役引退後は、カナダのトロントにある会員制のスポーツクラブ「トロント・クリケット・スケーティング&カーリングクラブ」で、世界中の有名選手を指導。
    韓国のキム・ヨナ、羽生結弦をオリンピック金メダルへと導いた名コーチとして知られる。

Index

関連記事

フィギュアスケートの新着記事

VIEW MORE

エンタメの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0