-
マナー研修で自信がついた! 都市銀行で働くOGの“就活”をネホハホ。【Web限定】
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は都市銀行で働くOGに根掘り葉掘り聞いてきました!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2023.03.13更新日:2023.03.30
さまざまな業界で働く女性たちのお仕事 データ&インタビューを一挙公開! 業界研究&志望先検討の参考にしてね。
都市銀行 ▶︎▶︎ 2年目
職種 | 店頭営業 |
仕事内容 | 所属する支店の顧客に、NISAやiDeCoなどの資産運用を提案するのが主な仕事。まずは、来店されたお客さまに直接お声がけするか、口座を所有する顧客にお電話をして、面談の機会を設定。後日、来店していただき、制度の詳しい説明や手続きのお手伝いをする。 |
給料 | 【初任給】19万円 【現在】20万円 昇格はファイナンシャルプランナーなどの資格取得数によって決まる。多く取得している人は30代前半でも役職につくことができ、給料もアップ。 |
ボーナス | 40万円/年2回 |
残業時間 | 平均17時間/月 |
有給休暇 | 年11日 |
服装 | ベーシックな色のスーツに、顔色や雰囲気を明るくしてくれるカラーシャツを合わせるのが定番。夏は半袖トップスで出勤し、始業前にジャケットをはおる。 |
こんな人に オススメ |
接客が好きで、人に喜んでもらうことにやりがいを感じる人。加えて、気兼ねなく休みたい、仕事とプライベートのオンオフをつけたい、という人にはもってこい。 |
この仕事を選んだ理由
アパレルでのアルバイトを経て、自分は接客業に向いているなと実感。お客さまと向き合う職種のなかで、ホワイトな印象を受けた金融業界の営業職を受けることにしました。今の銀行への就職の決め手は業界の大手であることと、人事の雰囲気がよかったことです。
1日のスケジュール
規定の始業時間は8時40分ですが、新人なので早めに出勤し営業開始準備をするようにしています。午前中の定例ミーティング以外のスケジュールは、その日の面談の予約状況によって変化。昼休憩は予約のない時間帯に自由にとれ、いつも支店内の食堂で食べてます。
よかったこと
有休がとりやすく、私生活と両立できる!
好きな時に有休がとれて、残業が少ないこと。仕事の内容と同じくらい、私生活の充実度も大事な私にとって、最高の職場です。契約してくださったお客さまから感謝されるなど、やりがいもちゃんと感じられます!
ギャップを感じたこと
意外と仕事量が多くて平日はバタバタ!
休みはしっかりとれる一方で、勤務中はとにかく忙しいんです。もう少し、ゆったり働けるイメージを抱いていたのですが……。最近は特に業務量が多くて、帰宅後はお風呂に入るのもしんどいと思うほどぐったり(涙)。
就活生へのアドバイス
何か一つ"やりきった!"と胸を張れる経験を持っておくとよいかと! 私はアパレルでのアルバイトに力を入れ、最終的にバイトリーダーを務めていたのですが、そのエピソードが就活で大活躍。アルバイトに限らず、サークル活動、ゼミ、趣味でもよし。本気で何かをやり遂げる経験は自信にもつながります!
\Web限定!/
誌面で紹介しきれなかったリアル事情
実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載! 今回は都市銀行で働くOGに根掘り葉掘り聞いてきました!